コラム

日産・ルノー・三菱連合が、「自動運転車開発」提携でグーグルにのみ込まれる?

2019年02月07日(木)15時00分

ウェイモは自動運転開発で最も完成形に近い勢力の1つ(画像は昨年5月の開発者会議で語るクラフチックCEO) Stephen Lam-REUTERS

<当の日仏連合は報道を「憶測」だと否定するが、事実だとすればシリコンバレーの巨大企業体にのみ込まれる懸念が>

日産・ルノー・三菱連合は、自動運転車の開発において、グーグル系列であるウェイモ社との包括的な提携を行うという報道が流れています。一部には歓迎する意見もありますが、警戒しながら見てゆく必要も感じられます。タイミングも含めて懸念を感じるからです。

懸念の1つは組む相手としてグーグル(正確にはその持ち株会社アルファベット傘下のウェイモ社)が大き過ぎるという点です。資金力、時価総額という意味でものみ込まれる危険があります。

例えば、グーグルはモトローラ社の携帯電話ビジネスを買収して、グーグルの独自ブランド(現在は「PIXEL」)として販売しています。生産体制や、ハードの設計要員などはモトローラ社から継承していると見られますが、モトローラというブランドの面影は残っていません。そのようになる可能性もあります。

2点目は、自動運転のパッケージという意味で、このウェイモ社というのは最も完成形に近い勢力の一つだということです。自動運転技術というのは、ある状況で人間はこのように運転するという判断記録のビッグデータ、そして3Dの高精細地図の情報、そして周囲の状況を収集する高精度センサーが吐き出すデータの分析技術など、多くのソフト面での技術で構成されています。

仮に、そうしたソフト技術を持った多くの企業とバラバラに契約するのであれば、日産・ルノーは自動運転開発のイニシアティブを取ることも可能です。ですが、ウェイモのようにかなり全体的なパッケージに近い技術を持った相手と組んでは、開発のイニシアティブを取られてしまう危険があります。

つまり自動車のハード部分、つまり操縦、動力、制動、艤装、ボディといった「自動車のハードウェア」のノウハウをコモディティ化しつつ買い叩かれて終わる可能性があるのです。

3点目は、グーグルという巨大な勢力と組むことになれば、日産・ルノー・三菱連合が固定化してしまう点です。三社連合の中で日産がリーダーシップを発揮するとか、それが不可能なら離脱するというような展開は難しくなります。つまり、現在の連合が固定化して、そのままのみ込まれる危険があるのです。

気になるのは、カルロス・ゴーン氏が日本で逮捕されており、グループ全体を統括するリーダーシップが不在である点です。3社連合は、当面残った経営陣が合議制で運営していくのでしょうが、連合を率いるリーダーは不在です。そんな中で、このような連合の命運を左右するような判断が下されるということに、どうしても不安を覚えます。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

郵送投票排除、トランプ氏が大統領令署名へ 来年の中

ビジネス

ノルウェーSWF、ガザ関連でさらに6社投資除外

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアの「冷酷な」攻撃非難 「訪米

ワールド

イラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 7
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story