- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 突然辞任したヘイリー国連大使は、トランプ政権内の「…
突然辞任したヘイリー国連大使は、トランプ政権内の「抵抗勢力」だったのか
仮にそうだとして、彼女の野心はどこにあるのかというと、2020年の大統領選というのは少々非現実的です。現職の大統領を共和党内の予備選で破るというのは、面白いアイディアかもしれませんが、仮に敗北した場合に政治生命は危機に瀕するからです。
現実的なシナリオは、任期途中でペンス副大統領が大統領に昇任した場合の副大統領というポジションを狙っているという可能性です。国務長官ポストという可能性もあるでしょうが、ズバリ副大統領が狙いだと思います。
というのは、仮に昇任して2020年の大統領選を戦うには、ペンスは「脱トランプ」色を出す必要がありますが、女性で、実務能力があり、トランプ外交に「やんわり抗議して辞任」したという骨があって、しかもマイノリティ(インド系)という彼女は、白人で宗教保守派のペンスには「ない部分を埋める」キャラクターだからです。その場合、2020年に民主党に負けたとしても、2024年(その時でも、彼女はまだ52歳です)には本格的な大統領候補として堂々と予備選に出ることは可能になります。
そう考えると、9月の「NYタイムズ匿名告発」は、中間選挙大敗を前提に、弾劾プロセスを民主党主導で進めさせないための「憲法修正25条4節」を使った副大統領のクーデター計画に連なるものであり、今回の「ヘイリー辞任」はその予兆だという可能性も指摘できるように思います。
では、どうしてトランプ大統領が円満に辞任表明を許したのかというと、まず大統領は、この種の勝気な女性には弱いということがあり、またペンス副大統領が大統領に「円満に辞めさせよう」と囁いた可能性が考えられます。
奇しくも、その翌日の10月10日には、NY市場は3%を超える暴落となりました。「どんなに無茶な政治をしても、株価と景気は好調」というのがトランプ政権がここまで続いたベースにはあったわけですが、こちらも揺らぎが見え始めています。中間選挙へ向けて、米政界には激変の予兆が続いているという見方をしておいたほうが良さそうです。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
「セキュリティスタッフ」東京駅・皇居周辺の一流外資系企業・5つ星ホテル・高級ブランドショップの安全を守る仕事
株式会社ビーテックインターナショナル
- 東京都
- 月給26万円~40万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員