- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 分離独立運動は「内乱」なのか?
分離独立運動は「内乱」なのか?
その国連監視の下で住民投票などが行われ、その結果として独立が承認されて、その新国家を承認する国が出てくれば、国際法上は独立が確定し、元の国の国家主権はその地域には及ばなくなります。東ティモールのケースがいい例です。
「内乱罪」とか「自衛隊の投入」というのは、あくまで、その地域の多数の民意を獲得しないままに、暴力を行使して地域の住民の平穏な生活を乱すような場合に限ると思います。
それはともかく、沖縄に関しては1969年から本格化したアメリカと日本による沖縄返還交渉の経緯が現在のあらゆる問題の原点であると思います。この「沖縄返還交渉」では、沖縄に米軍基地を残すとして「核抜き、本土並み」という条件が保証できるか日米には大きな隔たりがあり、また基地を残す形での返還には、沖縄だけでなく本土の若者の中にも強硬な反対論がありました。
ですが、当時の琉球政府の屋良朝苗主席は、それでも本土復帰を再優先の悲願として一貫した姿勢を見せました。その背後には、沖縄の人々の「自分たちは日本人であるから、一日も早く祖国に復帰したい」という揺るがぬ民意があったのだと思います。この「独立問題」に関しては、つねにその原点に戻っての議論が必要であると思います。
いずれにしても、今回のスコットランドの住民投票は、怒号が飛び交うわけでも、軍隊が出動するわけでもない、もちろん国連の監視団などは必要としない、静かな、そして深い「スコットランドというコミュニティのアイデンティティーの確認作業」として整然と行われるようです。そのこと自体は敬意を払って見つめていきたいと思います。
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
「体験格差」という言葉に覚える強烈な違和感 2025.08.27
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
参院選が引き起こした3つの重たい事実 2025.07.23
-
業界未経験OK「カスタマーサクセス~外資系企業を中心に採用の支援~」コールセンター業務経験者など活躍中
株式会社キャリアクロス
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
外資系投資銀行の総合受付チームリーダー 土日祝休み 月25万円~ 千代田区 20代・30代活躍中
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~35万7,000円
- 正社員
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員