- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 消費税アップに対応した「非接触式IC乗車券」、東京…
消費税アップに対応した「非接触式IC乗車券」、東京五輪ではどうなる?
例えばですが、近距離と広域、移動体と固定基地といった無線通信の概念が大きく統合されるとか、あるいは利用者には「確実性・利便性」を提供しつつ、セキュリティには関しては堅固な仕様が実現していてプライバシーの問題に関しては高度な配慮がされているとか、ある条件では匿名性を許すとか、ある条件では許さないとか、ソフト・ハード両面において「五輪を発表の場とする」に相応しいものにするのです。
日本のエレクトロニクス産業は、世界の民生市場から撤退しつつありますが、五輪までの6年間を反転攻勢のチャンスにしてもらいたいと思いますし、こうした無線通信プロトコルの問題は良いテーマだと思うのです。今度こそ、ガラパゴス化することなく、日本発の世界標準を実現して欲しいと思います。
ちなみに、最新の無線通信プロトコルが完成して、本当に東京五輪を「お披露目」の場にできたとします。その場合に「ソフトも含めて高性能なシステム」ができたのだから「複雑な現行の料金体系での収受もできる」と考えるのは止めた方が良いと思います。乗り継ぐたびに、距離が伸びるたびに複雑に課金されるというのは「良く分かるようなインターフェース」があったとしても、慣れない外国人客には不愉快だからです。
とにかく公的交通機関に関しては「均一料金・乗り放題」で好感を持ってもらい、通信プロトコルを含む新しい民生用ITを体験してもらってハイテク日本の復活を実感してもらう、それこそが本来の「おもてなし」になるのではないでしょうか?
日本の新政権が向き合うべき、安全保障の「ねじれ」というアキレス腱 2025.09.17
「物価高対策と財政規律の間の最適解」──ポスト石破に求められる最重要課題 2025.09.10
アメリカのストーカー対策、日本との違いを考える 2025.09.03
「体験格差」という言葉に覚える強烈な違和感 2025.08.27
日本の核武装コストは、どのように計算すれば良いのか 2025.08.20
被爆80年の今、真剣に議論しなければならないこと 2025.08.06
戦後80年に必要な3つのメッセージを考える 2025.07.30
-
貿易事務/外資で経験を活かす!倉庫・物流管理/在宅週2OK/~650万 貿易事務・国際事務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
経理/在宅週2日!外資で働く!経理担当「シニアアカウンタント」 経理「経理事務」・英文経理
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万6,000円
- 正社員
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
「資格必須」保育士/資格必須/小規模保育園/企業内保育園/外資系/虎ノ門ヒルズ
ピジョンハーツ株式会社
- 東京都
- 月給24万5,860円~28万5,860円
- 正社員