コラム

消費税アップに対応した「非接触式IC乗車券」、東京五輪ではどうなる?

2014年04月03日(木)16時59分

 例えばですが、近距離と広域、移動体と固定基地といった無線通信の概念が大きく統合されるとか、あるいは利用者には「確実性・利便性」を提供しつつ、セキュリティには関しては堅固な仕様が実現していてプライバシーの問題に関しては高度な配慮がされているとか、ある条件では匿名性を許すとか、ある条件では許さないとか、ソフト・ハード両面において「五輪を発表の場とする」に相応しいものにするのです。

 日本のエレクトロニクス産業は、世界の民生市場から撤退しつつありますが、五輪までの6年間を反転攻勢のチャンスにしてもらいたいと思いますし、こうした無線通信プロトコルの問題は良いテーマだと思うのです。今度こそ、ガラパゴス化することなく、日本発の世界標準を実現して欲しいと思います。

 ちなみに、最新の無線通信プロトコルが完成して、本当に東京五輪を「お披露目」の場にできたとします。その場合に「ソフトも含めて高性能なシステム」ができたのだから「複雑な現行の料金体系での収受もできる」と考えるのは止めた方が良いと思います。乗り継ぐたびに、距離が伸びるたびに複雑に課金されるというのは「良く分かるようなインターフェース」があったとしても、慣れない外国人客には不愉快だからです。

 とにかく公的交通機関に関しては「均一料金・乗り放題」で好感を持ってもらい、通信プロトコルを含む新しい民生用ITを体験してもらってハイテク日本の復活を実感してもらう、それこそが本来の「おもてなし」になるのではないでしょうか?

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、146円台後半 地合回復短

ワールド

独財務相「EUは強く交渉すべき」、訪米で鉄鋼輸出割

ワールド

ネタニヤフ氏、ガザ全面制圧に向け攻撃拡大に傾く 5

ワールド

インド反発、ロ産原油購入巡る欧米の批判は「不当かつ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザベス女王の「表情の違い」が大きな話題に
  • 4
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 5
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「原子力事…
  • 6
    自分を追い抜いた選手の頭を「バトンで殴打」...起訴…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    すでに日英は事実上の「同盟関係」にある...イギリス…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story