コラム

完璧な葬送~マイケル・ジャクソン追悼式

2009年07月08日(水)15時02分

 兄のマーロン・ジャクソンがジャクソン家を代表するかのようなエモーショナルな弔辞と列席者への謝辞を述べた後、マイクは妹のジャネット・ジャクソンに渡されました。場内も、そしてTV中継を見ていた世界中のファンも、ジャネットの弔辞が2時間にわたる追悼式の締めくくりになると信じて疑わなかったと思います。私もそうでした。

 ですが、ジャネットはマイクのスタンドをずいぶんと低く下げるのです。おやっと思って見ていると、マイクの前に立ったのはマイケルの長女、パリスでした。叔母のジャネットから「大きな声でね」と励まされると、パリスは毅然として述べたのです。「わたしがこの世に生まれてからずっと、わたしのダディは誰から見ても最高のお父さんでした。一言だけ言わせて下さい。私はお父さんが大好きです」 そういって泣き崩れるパリスをジャネットは抱きしめていました。

 11歳のあどけないパリスが、世界中の人々の涙を誘ったその瞬間、マイケル・ジャクソンという人間の「クオリティ」の評価が定まったと言って良いでしょう。芸能を稼業とするファミリーには、子役にスピーチをさせるなど「お手のもの」という批判は簡単ですが、こうした感情的な大舞台で父への愛を語れる子供というのは、そうはいません。マイケルの子供というと、メディアの前ではマスクをさせられており、いかにも「世間から隔絶されて甘やかされてきた」というイメージを持たれていましたが、決してそうではなかったのです。

 パリスの兄のプリンスの方は、式の間もガムを噛んでいたり「やんちゃ」な雰囲気を残していましたが、2人とも終盤に『ウィ・アー・ザ・ワールド』の大合唱になったときには、幻のロンドン公演のメンバーと肩を組んで歌っていました。そんな光景、そしてパリスの見事な挨拶を通じて、ファンは「父の伝説を背負ったマイケルの遺児」の存在をこの目で確かめることができたのです。その子供たちこそ、マイケルのこの世に生きた証に他なりません。

 それにしても、完璧な葬送でした。マライア・キャリーの「こぶしを回す」ようなビブラートが今日は痛々しいほどの慟哭に聞こえたこと、スティービー・ワンダーがオリジナル曲の中で「マイケルは逝ってしまった」と歌った瞬間の胸を切り裂くような悲痛、幼ない日のロマンチックな感情の交流を隠さなかったブルック・シールズの弔辞にあった人生の苦い味、その直後、長兄ジャーメインが披露したマイケルのお気に入りの歌、その中の「どんなに心が痛むときも微笑みを忘れずに・・・」という歌詞に泣き崩れそうになったジャーメインの表情・・・その全てが完璧でした。

 アメリカのTVは3大ネットワークもケーブルニュース各局も、今日はずっとマイケル報道一色です。報道の規模ということでは、最近の大統領経験者の葬儀、レーガン、フォード、ニクソンなどの扱いをはるかに越えています。「オバマ就任」の際の熱狂ぶりと同じというのですからただ事ではありません。多くの人が口を揃えて「期待をはるかに上回る素晴らしい式だった」と言っています。このような完璧な葬送を私は見たことがありません。そして、それはひたすらに悲しい葬送でもありました。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:動き出したECB次期執行部人事、多様性欠

ビジネス

米国株式市場=ダウ493ドル高、12月利下げ観測で

ビジネス

NY外為市場=円急伸、財務相が介入示唆 NY連銀総

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と初会談 「多くの
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワイトカラー」は大量に人余り...変わる日本の職業選択
  • 4
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 5
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    ロシアのウクライナ侵攻、「地球規模の被害」を生ん…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story