プレスリリース

ルーティングセキュリティへの取り組み~より安心安全なインターネット環境の提供に向け、RPKIの導入とROAの正当性を評価する仕組みづくり~

2025年10月03日(金)11時15分
BIGLOBEプレスルーム
https://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2025/10/251003-a

ビッグローブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山田 靖久、以下 BIGLOBE)は、2025年11月末までに自社ネットワーク内へRPKI(Resource Public-Key Infrastructure)の導入を完了します。これにより、お客さまにさらに安心・安全なインターネット環境を提供することが可能になります。

RPKIとは、IPアドレスの正当な使用権限があることを証明する「ROA(Route Origin Authorization)」を参照することで、不正な通信をブロックすることができる仕組みです。不正経路情報を用いた偽サイトへの誘導やアクセス遮断などは過去に数多く報告されており、本仕組みを用いてそのような不正利用を防ぐことが可能となります。RPKIの導入は、総務省のサイバーセキュリティタスクフォース内でも議論され、ガイドラインが提示されています。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/547579/LL_img_547579_1.png
BIGLOBE「ルーティングセキュリティへの取り組み」

同時に、BIGLOBEでは、ROAの正当性を評価する仕組みを長崎県立大学情報システム学部 情報セキュリティ学科 岡田 雅之教授の研究室と共同で開発し、特許申請をしました。ROAに誤った情報が含まれている場合や不適切な状態のROAが公開された場合に、正当な通信がブロックされてしまうことを防ぐ目的で、独自のパラメーターでROAを検証し、不正の場合にはお客さまの通信をブロックしない動作をします。本機能は2026年度の実装を予定しています。

長崎県立大学情報システム学部 情報セキュリティ学科 岡田 雅之教授は以下の通り述べています。

「ビッグローブのRPKIに関する取り組みに協力させていただいた、長崎県立大学の岡田です。日本国内のISPとして、安全なROV(注1)の導入といった難しい課題に挑戦されたことに敬意を表します。今までも様々な事業者がROVの導入を検討、試行されておりますが、ビッグローブのように安全面を特に重視した導入は他に類を見ない取り組みです。このような取り組みの経験を基に、様々な事業者でのROV導入がより進みビッグローブの貢献が高く評価されるものと考えます。」

これらの取り組みにより、BIGLOBEはお客さまに安心安全なインターネット環境を提供していきます。

(注1)
ROV:Route Origin Validation。ROA(Route Origin Authorization:電子証明書)をもとにIPアドレス情報が正しいかを検証し、不正と判断された場合にその経路情報を受け取らずに削除する仕組み


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮が軍事パレード、新型ICBM公開 金氏は海外

ワールド

トランプ氏、心臓年齢は実年齢マイナス14歳 健康状

ワールド

米政府、大規模な人員削減開始 政府機関閉鎖10日目

ワールド

米、11月から中国に100%の追加関税 トランプ氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 5
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 6
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 7
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 8
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 9
    【クイズ】ノーベル賞を「最年少で」受賞したのは誰?
  • 10
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中