プレスリリース

株式会社イーラーニング、創立25周年を記念し「EL Support & Community Hub」開設を発表

2025年10月10日(金)19時00分
日本で唯一のMoodle公式認定プレミアムパートナーである株式会社イーラーニング(本社:東京都港区、代表取締役:松崎 剛)は、おかげさまで2025年10月10日に創立25周年を迎えます。皆さまからのご愛顧、ご支援に心より感謝申し上げます。
この節目を記念し、当社はこれまでのサービスを拡充し、お客様が互いに学び合い、教育の未来を共創する新たな基盤として「EL Support & Community Hub」を開設いたします。

動画URL: https://youtu.be/Pm5Fu6wgN2k

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/549827/LL_img_549827_1.png
創立25周年

◆25周年とこれまでの歩み
株式会社イーラーニングは1999年の設立以来、25年間一貫して教育事業に携わり、ICTを活用した新しい学びの形を提案してまいりました。当社が設立当初から掲げる理想は「教室に並び、教室を超える」。教室と同等の学びをオンラインで実現し、さらにその可能性を拡張することを目指しています。

その中で出会ったのが、世界標準のLMS「Moodle」です。高い拡張性と柔軟性を備えたMoodleを活用し、導入支援や運用サポートを通じて教育現場や企業研修のDXを支え、教育の変革に貢献してきました。これらの取り組みが評価され、Moodle HQから日本で唯一のMoodle公式プレミアムパートナーとして認定され、Moodle Partner Awardsにて"APAC Partner of the Year 2023"を受賞。さらに日本国内においては11年連続Moodle導入実績No.1(Moodle HQ調べ)を達成しています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/549827/LL_img_549827_2.jpg
Moodlemoot Global2025 at Edinburgh

◆ Moodleと共に広げてきた取り組み
当社はMoodleが掲げる「教育者を支援し、世界をより良くする」という理念、そしてオープンソースとして世界中の知見を共有し合う文化に共感し、日本やアジアにおけるMoodleの普及と教育環境の発展に貢献してきました。これまでにMoodle HQ公式情報の翻訳、Moodle Workplaceや各種プラグインの日本語化、マニュアル動画の無料公開、Moodleエバンジェリストによる無料ウェビナー開催、専門家によるEduDX(教育DX)レポートの公開など、幅広い活動を展開しています。
さらに、EduDX推進を日本国内にとどまらず東南アジアでも加速するため、シンガポールに子会社を設立し、国際的な取り組みも進めています。


◆ EL Support & Community Hub開設の背景と特徴
こうした歩みをさらに発展させる取り組みが「EL Support & Community Hub」の開設です。これは、従来のサポートサービスを拡充し、学び合いと知見の共有を後押しする新たな基盤です。
お客様は有益な情報にいつでもアクセスできるだけでなく、互いに成功体験や活用ノウハウを共有できる共創の場としてご活用いただけます。本ハブは、大きく次の二つの柱で構成されています。

<交流の場>
かねてよりお客様から「活用ノウハウを共有したい」「他の利用者と交流したい」といったご要望が寄せられており、その声に応えるかたちで開設いたします。大学・企業・教育事業者・学会など立場を超えて自由に質問や意見交換が可能となり、「同じ分野ではどう活用しているのか」「この課題にどう対応しているのか」といった実践的な知見を共有できます。さらに、安心してご利用いただけるようガイドラインを整備し、当社運営チームが健全なコミュニティ運営を見守ります。

<情報ハブ>
これまでWebサイトやSNSなど複数のチャネルで提供してきた情報を一か所にまとめ、効率的に入手できる環境を提供します。
具体的には、以下のような情報をまとめてご覧いただけます。
・Moodle HQ公式情報
・活用事例
・ナレッジ、ノウハウ共有
・ウェビナー情報


◆ 今後の展開
「EL Support & Community Hub」は間もなく開設予定です。
これからもMoodle HQや協力パートナーとともに、お客様にさらなる価値を提供できるよう努めてまいります。


【Moodle(ムードル)とは】
Moodleは世界標準のLMS(Learning Management System:学習管理システム)です。Moodle HQの統計によると、2025年現在、151,712以上のサイト、4億8,633万以上のユーザー、236か国で利用されている世界最大規模の教育プラットフォームです。ヨーロッパや日本の大学ではシェアNo.1であり、教育現場だけでなく、世界中のグローバル企業や政府機関、その他の組織にも広く導入されています。柔軟にシステムを設計できるオープンソースとして、世界中の開発者や利用者の知見に基づき常に進化を続けています。株式会社イーラーニングはMoodle国内導入実績No.1企業であり(Moodle HQ調べ)、日本で唯一のMoodleプレミアムパートナーとして認定されています。


【会社概要】
社名 : 株式会社イーラーニング
代表 : 代表取締役 松崎 剛
所在地 : 東京都港区芝5-29-20 クロスオフィス三田
URL : https://www.e-learning.co.jp/
資本金 : 3,360万円
事業内容: 学習管理システムのコンサル、開発、保守およびSaaSによるサービス提供


【株式会社イーラーニングが認定されているパートナープログラム】
株式会社イーラーニングはMoodle HQから正式に認定を受けた、アジアパシフィック地域で第1号、日本で唯一のMoodle公式プレミアムパートナーです。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/549827/LL_img_549827_3.png
Moodle Certified Premium Partner


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウォラーFRB理事、利下げは0.25%刻みで慎重に

ワールド

FRB議長面接「うまくいった」、ウォラー氏 候補5

ワールド

ノーベル平和賞、ベネズエラの野党指導者マチャド氏に

ワールド

中国副首相、外資の投資拡大を歓迎 対外開放継続
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 5
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 6
    いよいよ現実のものになった、AIが人間の雇用を奪う…
  • 7
    底知れぬエジプトの「可能性」を日本が引き出す理由─…
  • 8
    森でクマに襲われた60歳男性が死亡...現場映像に戦慄…
  • 9
    2026年W杯で、サッカーファンの怒り爆発...「ファン…
  • 10
    米、ガザ戦争などの財政負担が300億ドルを突破──突出…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 5
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中