プレスリリース

南海トラフ地震に備える ― 常滑で防災講演会「備えてつなぐ、地域と企業の安全と未来」

2025年10月14日(火)09時00分
常滑商工会議所青年部(所在地:愛知県常滑市、会長:武内大祐)は、令和7年11月24日(月)に常滑市立鬼崎中学校体育館にて、防災講演会「備えてつなぐ、地域と企業の安全と未来」~地震の専門家・福和伸夫先生が語る"命を守るためにはどうするべきか"~を開催します。地震防災の第一人者である名古屋大学 名誉教授・福和伸夫氏を講師に迎え、南海トラフ地震をはじめとする大規模災害から命を守るための正しい知識と備えを、地域住民や企業経営者の皆様に広く伝えます。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/547811/LL_img_547811_1.jpg
研修事業ポスター

本講演会は、災害大国日本において「自らの命を守り、地域と企業の未来をつなぐ」ための行動を促すことを目的に企画されました。特に南海トラフ地震は今後30年以内に70~80%の確率で発生すると言われており、その被害は甚大と予測されています。
講師を務める福和伸夫氏は、建築学・地震工学の専門家として数多くの研究・啓発活動を行っており、「命を守る備え」の重要性をわかりやすく伝えていただきます。講演を通じて、地域住民や企業が一体となって防災意識を高めることで、災害に強い地域社会の実現を目指します。
本事業は、常滑市内外の企業経営者や住民の方々にご参加いただける公開講演会です。入場は無料ですが、事前申込制となっております。ぜひご参加ください。


■開催概要
日時 :令和7年11月24日(月)14:00~16:30(受付開始13:20)
会場 :常滑市立鬼崎中学校 体育館(愛知県常滑市港町3丁目1)
講師 :名古屋大学 名誉教授 福和 伸夫 氏
テーマ :「備えてつなぐ、地域と企業の安全と未来」
~地震の専門家・福和伸夫先生が語る"命を守るためにはどうするべきか"~
対象 :地域住民、企業経営者、一般参加者
参加費 :無料(事前申込制)
定員 :350名 ※定員に達した場合、受付終了とさせていただきます。
申込方法:以下のフォームよりお申し込みください
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScXMbUY_W4DP5e_1X2RC3lVN1lc9QKRWvzqx1uv1biwKwWwiA/viewform


■講師紹介
福和 伸夫(ふくわ のぶお)氏
名古屋大学 名誉教授。専門は建築学・地震工学。長年にわたり南海トラフ地震をはじめとする大規模災害に関する研究を行い、耐震設計・防災対策の第一人者として知られる。行政・企業・地域住民と連携し、災害時の被害軽減や命を守るための実践的な取り組みを全国各地で推進している。テレビや新聞などメディア出演も多数あり、防災啓発の分野で幅広く活動中。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/547811/LL_img_547811_2.jpg
福和伸夫氏

■主催
常滑商工会議所青年部


■お問い合わせ先
常滑商工会議所青年部 事務局
TEL : 0569-34-3200
Email: aichi.tokoname.yeg@gmail.com
担当 : 研修委員会


■常滑商工会議所青年部について
常滑商工会議所青年部(YEG)は、常滑市内の若手経営者・後継者・事業者が集まり、研修や交流を通じて地域経済の発展に貢献している団体です。経営の学びの場であり、仲間と共に地域を盛り上げる活動の場でもあります。
現在、新しい仲間を募集しています。 常滑の未来を共に創る意欲ある方は、ぜひお問い合わせください。

常滑商工会議所青年部ホームページ
https://www.toko.or.jp/YEG/
Instagram
https://www.instagram.com/tokoname_yeg/
Facebook
https://www.facebook.com/p/%E5%B8%B8%E6%BB%91%E5%95%86%E5%B7%A5%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E6%89%80%E9%9D%92%E5%B9%B4%E9%83%A8-100064331065452/

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/547811/LL_img_547811_3.png
青年部会員募集


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏が対中追加関税を表明、身構える米小売業者

ワールド

米中首脳、予定通り会談方針 対立激化も事務レベル協

ビジネス

英消費支出、9月は4カ月ぶりの低い伸び 予算案前に

ワールド

ガザ情勢、人質解放と停戦実現を心から歓迎=林官房長
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中