プレスリリース

【六甲高山植物園】が環境省「自然共生サイト」に認定されました!

2025年10月02日(木)15時00分
六甲山観光株式会社(本社:神戸市灘区 社長:妹尾昭孝)が六甲山上で運営を行っている六甲高山植物園が、生物多様性保全が図られている区域として環境省の「自然共生サイト」に認定されました。

六甲高山植物園は、1933年開園の日本で最も古い民間の高山植物園です。六甲山頂付近に位置し、冷涼な気候を利用し世界の高山植物や寒冷地植物、六甲山自生植物など約1,500種をロックガーデンや渓流沿いの湿地、樹林区など環境にあわせて自生地に近い状態で植栽しています。
草刈りや除草、枯れ木伐採などを行い、イノシシ柵を設ける等により、六甲山の自然がサンクチュアリ的に保全されており、希少な動植物が生息生育している場としての価値が認められました。また、このような環境を活かして高地性の希少植物の生息域外保全を実施ししている価値も認められました。
希少種も含め六甲山に生息する昆虫や動物の生息地にもなっており、今後も多様な動植物種が生息生育している健全な生態系を維持してまいります。
更には、環境教育や生物多様性の普及啓発活動も継続して実施してまいります。

環境省「自然共生サイト」について―2023年度から「民間の取組等によって生物多様性の保全が図られている区域」を「自然共生サイト」に認定する制度。2022年12月の生物多様性条約第15回締約国会議(CBD-COP15)において、2030年までの新たな世界目標として採択された「30by30目標」(2030年までに陸と海の30%以上を健全な生態系として効果的に保全しようとする目標)の達成に向けて、環境省が主導しています。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/548429/img_548429_1.jpg

【六甲高山植物園における取り組みの一例】
・絶滅危惧種を含め希少な動植物の保全育成に取り組んでいます。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/548429/img_548429_2.jpg

・六甲山自生の希少な動植物が生息しています。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/548429/img_548429_3.jpg

・環境教育や生物多様性の普及啓発活動も継続して実施しています。
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/548429/img_548429_4.jpg

◆営業概要
【開園期間】開園中~11月30日(日)
【開園時間】10:00~17:00(16:30チケット販売終了)
【入園料】大人(中学生以上)900円/小人(4歳~小学生)450円
【駐車料金】1,000円

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/548429/img_548429_5.jpg
六甲山上で開催中のイベント
「神戸六甲ミーツ・アート2025 beyond」
神戸・六甲山上を舞台に、自然とともに現代アート作品を楽しめる芸術祭。16回目を迎える今回のテーマは「環境への視座と思考」です。今年は奈良美智や、川俣正、村松亮太郎/NAKED, INC.など国内外で活躍する61組のアーティストによる多彩な作品が展示されます。
【会期】開催中~11月30日(日)
【時間】10:00~17:00 ※営業日・時間は会場により一部異なります。
【会場】
ミュージアムエリア(ROKKO森の音ミュージアム・六甲高山植物園・新池)、六甲ケーブル(六甲ケーブル下駅・山上駅)、天覧台、兵庫県立六甲山ビジターセンター(記念碑台)、六甲山サイレンスリゾート(旧六甲山ホテル)、トレイルエリア、みよし観音エリア、六甲ガーデンテラスエリア、風の教会エリア
【料金】◆鑑賞パスポート ※大人=中学生以上、小人=4歳~小学生、3歳以下無料
画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/548429/img_548429_6.jpg
※当芸術祭会期限定で上記に大人+800円、小人+400円で「シダレミュージアム2025 エモい展」に割引入場できるセット券も販売。(利用期間は~11月24日(月・休)まで)
<販売窓口>総合インフォメーション(ROKKO森の音ミュージアム前、六甲遊山案内処ショップ737)、各有料会場窓口、プレイガイド・Webチケットサービス各社、市街地窓口(神戸市総合インフォメーションセンター、鉄道各駅等)※詳しくは公式Webサイト内鑑賞パスポートページをご確認ください。

◆エリア入場券
各有料会場に個別で入場できる「エリア入場券」も取り扱います。
ミュージアムエリア(ROKKO森の音ミュージアム・六甲高山植物園・新池)=大人1900円、小人950円
天覧台=大人500円、小人200円
風の教会エリア(風の教会・六甲山芸術センター・旧六甲スカイヴィラ)=大人1200円、小人500円
画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/548429/img_548429_7.jpg
トレイルエリア(バンノ山荘・MOWA)=大人500円、小人200円
みよし観音エリア=大人800円、小人300円
<販売窓口>各エリア窓口でのみ販売

<夜間イベント>
画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/548429/img_548429_8.jpg
「ひかりの森~夜の芸術散歩~」
夜間限定の光のアート作品が、ROKKO森の音ミュージアムと六甲高山植物園を幻想的に彩ります。また、会場に設置された作品が光に照らし出され、昼間とは違った表情をお楽しみいただけます。10月中旬~11月中旬には、ライトアップされた木々の紅葉もお楽しみいただけます。
【会期】2025年9月20日(土)~11月30日(日)の土日祝
【時間】17:00~20:00 ※夜パス販売開始ならびに入場開始時間は16:00
【会場】ROKKO森の音ミュージアム、六甲高山植物園
【料金】上記、夜パスまたは昼夜パスのとおり


六甲山ポータルサイト https://www.rokkosan.com/

リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/ef615289a7e43bd94b05c32be660460e02c3efb5.pdf

発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

東京株式市場・大引け=5日ぶり反発、半導体株が押し

ビジネス

見通し実現していけば経済・物価の改善に応じ引き続き

ビジネス

ユニクロ、9月国内既存店売上高は前年比1%減 秋冬

ワールド

アフガンでネットサービス復旧、突然の遮断から約48
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」してしまったインコの動画にSNSは「爆笑の嵐」
  • 4
    なぜ腕には脂肪がつきやすい? 専門家が教える、引…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 7
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 8
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 9
    アメリカの対中大豆輸出「ゼロ」の衝撃 ──トランプ一…
  • 10
    【クイズ】身長272cm...人類史上、最も身長の高かっ…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけではない...領空侵犯した意外な国とその目的は?
  • 4
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 5
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 6
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 7
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中