プレスリリース
「鉄道の日 はんしんまつり 2025」11月8日(土)に開催決定! ~尼崎車庫会場と尼崎城址公園会場の2か所で実施します~開業120周年を記念し、昔の写真も展示します!
2025年10月02日(木)15時15分
阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)では、11月8日(土)に鉄道関連施設の見学や体験を通じて阪神電車に親しむイベント「鉄道の日 はんしんまつり 2025」を尼崎車庫会場と尼崎城址公園会場の2か所で開催します。
尼崎車庫会場(事前応募制。抽選で7,000名様をご招待)では、普段入ることのできない車庫工場内の装置見学や車両見学のほか、毎回好評のミニ阪神電車の乗車体験や車掌体験、洗車機通過体験、道床つき固め作業体験などのイベントを実施すると共に、開業120周年を記念し、昔の写真も展示します。尼崎城址公園会場(事前応募不要)では、お子様に好評のレールトイ展示や阪神バスの展示に加え、ボートレース尼崎の出張Moooviあまがさきやキッチンカーもお楽しみいただけます。
どちらの会場も、お子様から大人まで幅広い年代の方を対象とした内容となっていますので、是非ご参加ください。
なお、尼崎城址公園の尼崎城では、パネル展「写真と新聞記事でたどる阪神電気鉄道120年のあゆみ」も開催しており、併せてご覧いただけます(展示エリアは入城無料)。
「鉄道の日 はんしんまつり 2025」の概要は、次のとおりです。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/548470/img_548470_1.jpg
【「鉄道の日 はんしんまつり 2025」の概要】
1.日時
2025年11月8日(土)10:00~16:00
※雨天決行、荒天中止
2.場所
(1)尼崎車庫会場
阪神電車 尼崎車庫(阪神尼崎駅下車 南東へ徒歩約5分 線路沿い)
(2)尼崎城址公園会場
尼崎城址公園芝生広場(阪神尼崎駅下車 南東へ徒歩約5分 尼崎車庫会場の南隣り)
3.参加方法
(1)尼崎車庫会場
事前応募が必要です。抽選で合計7,000名の方をご招待します(指定時間入場制、入場無料)。
●応募方法
パソコン・スマートフォンで、次のウェブサイトからご応募ください。
「鉄道の日 はんしんまつり 2025」専用ホームページ
URL: https://www.hanshin.co.jp/hanshinmatsuri/
・代表者の方を含め6名様まで、ご応募いただけます。
・小学生以下の方は、必ず保護者同伴でご応募ください。
・駅やはがきでのご応募は受付いたしません。
・混雑緩和のため、入場時間帯を次のいずれかに指定させていただきます。
※滞在時間は各回2時間程度です。
入場時間帯の指定時間
(1)10:00~ (2)10:30~ (3)11:00~ (4)11:30~ (5)12:00~ (6)12:30~ (7)13:00~
※お客様による入場時間の指定及び変更はできません。
●応募期間
2025年10月2日(木)14:00~10月15日(水)23:59
●当選者発表
当選者のみ10月28日(火)にメールでお知らせします。
※電話・メールなどによる抽選結果のお問合せにはお答えいたしかねます。
また、落選の場合のご案内はございません。
(2)尼崎城址公園会場
どなた様でもご入場いただけます。ただし、混雑時は、入場を制限する場合があります。
(入場無料)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/548470/img_548470_2.jpg
4.内容(主なものを抜粋)
(1)尼崎車庫会場
〈屋外〉
・キッズスタンプラリー
・ミニ阪神電車(子ども用)
・洗車機通過体験
・車掌体験
・好きなおもちゃ電車を走らせよう
・道床つき固め体験
・鉄道信号機、踏切操作体験
・架線作業車・軌道自動車の展示
・鉄道模型展示
〈車両工場〉
・装置見学
・車両見学
〈食堂〉
・開業120周年を記念した昔の写真の展示
〈物販〉
・鉄道部品
・阪神電車グッズ
・その他鉄道会社グッズ(阪急電鉄、山陽電車、南海電鉄、スルッとKANSAIなど)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/548470/img_548470_3.jpg
(2)尼崎城址公園会場
・阪神バスの展示
・出張Moooviあまがさき
・レールトイ展示
・キッチンカーによる飲食、物販
※尼崎城1階でパネル展
「写真と新聞記事でたどる阪神電気鉄道120年のあゆみ」も開催
(展示エリアは入城無料)
(3)その他
●鉄道部品入札販売
鉄道甲子園(インターネットサイト)で駅名看板、行先表示指令器など、実際に使用していた鉄道部品をご購入いただけます。
<入札期間>
・2025年11月8日(土)10:00~11月15日(土)23:00
※商品は2025年11月6日(木)10:00から専用ホームページで公開します。
5.主催・共催
主催:阪神電気鉄道株式会社
共催:
阪急阪神ホールディングス株式会社
一般社団法人あまがさき観光局(尼崎城址公園会場のみ)
6.注意事項
・イベントの内容は、都合により変更することがあります。
・会場スペースの関係で、尼崎車庫会場内でのお食事はご遠慮ください。
(尼崎城址公園会場の芝生広場(飲食スペース)をご利用ください。)
・各会場には駐車場はございません。ご来場の際は電車・バスをご利用ください。
7.お客様からのお問合せ先
阪神電車 運輸部 営業課 TEL:06-6457-2222
(9:00~17:00 土・日・祝休日を除く。)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/548470/img_548470_4.jpg
「鉄道の日 はんしんまつり2025」は、当社が子どもたちに阪神電車と親しむ機会をお届けする取組みであることから、「未来にわたり住みたいまち」をつくるために「地域環境づくり」と「次世代の育成」を重点領域として推進する阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の一環として実施します。
阪神グループは、「"たいせつ"がギュッと。」のブランドスローガンの下、これからも一人ひとりのお客様の"たいせつ"と向き合い、グループ一丸となって阪神らしいブランド体験を提供し続けることで、その信頼と期待に応えてまいります。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/548470/img_548470_5.jpg
阪神電気鉄道株式会社 http://www.hanshin.co.jp/
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/39cce86eebbc0e8c2ae1b7fa4fd574a4b507c112.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
尼崎車庫会場(事前応募制。抽選で7,000名様をご招待)では、普段入ることのできない車庫工場内の装置見学や車両見学のほか、毎回好評のミニ阪神電車の乗車体験や車掌体験、洗車機通過体験、道床つき固め作業体験などのイベントを実施すると共に、開業120周年を記念し、昔の写真も展示します。尼崎城址公園会場(事前応募不要)では、お子様に好評のレールトイ展示や阪神バスの展示に加え、ボートレース尼崎の出張Moooviあまがさきやキッチンカーもお楽しみいただけます。
どちらの会場も、お子様から大人まで幅広い年代の方を対象とした内容となっていますので、是非ご参加ください。
なお、尼崎城址公園の尼崎城では、パネル展「写真と新聞記事でたどる阪神電気鉄道120年のあゆみ」も開催しており、併せてご覧いただけます(展示エリアは入城無料)。
「鉄道の日 はんしんまつり 2025」の概要は、次のとおりです。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/548470/img_548470_1.jpg
【「鉄道の日 はんしんまつり 2025」の概要】
1.日時
2025年11月8日(土)10:00~16:00
※雨天決行、荒天中止
2.場所
(1)尼崎車庫会場
阪神電車 尼崎車庫(阪神尼崎駅下車 南東へ徒歩約5分 線路沿い)
(2)尼崎城址公園会場
尼崎城址公園芝生広場(阪神尼崎駅下車 南東へ徒歩約5分 尼崎車庫会場の南隣り)
3.参加方法
(1)尼崎車庫会場
事前応募が必要です。抽選で合計7,000名の方をご招待します(指定時間入場制、入場無料)。
●応募方法
パソコン・スマートフォンで、次のウェブサイトからご応募ください。
「鉄道の日 はんしんまつり 2025」専用ホームページ
URL: https://www.hanshin.co.jp/hanshinmatsuri/
・代表者の方を含め6名様まで、ご応募いただけます。
・小学生以下の方は、必ず保護者同伴でご応募ください。
・駅やはがきでのご応募は受付いたしません。
・混雑緩和のため、入場時間帯を次のいずれかに指定させていただきます。
※滞在時間は各回2時間程度です。
入場時間帯の指定時間
(1)10:00~ (2)10:30~ (3)11:00~ (4)11:30~ (5)12:00~ (6)12:30~ (7)13:00~
※お客様による入場時間の指定及び変更はできません。
●応募期間
2025年10月2日(木)14:00~10月15日(水)23:59
●当選者発表
当選者のみ10月28日(火)にメールでお知らせします。
※電話・メールなどによる抽選結果のお問合せにはお答えいたしかねます。
また、落選の場合のご案内はございません。
(2)尼崎城址公園会場
どなた様でもご入場いただけます。ただし、混雑時は、入場を制限する場合があります。
(入場無料)
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/548470/img_548470_2.jpg
4.内容(主なものを抜粋)
(1)尼崎車庫会場
〈屋外〉
・キッズスタンプラリー
・ミニ阪神電車(子ども用)
・洗車機通過体験
・車掌体験
・好きなおもちゃ電車を走らせよう
・道床つき固め体験
・鉄道信号機、踏切操作体験
・架線作業車・軌道自動車の展示
・鉄道模型展示
〈車両工場〉
・装置見学
・車両見学
〈食堂〉
・開業120周年を記念した昔の写真の展示
〈物販〉
・鉄道部品
・阪神電車グッズ
・その他鉄道会社グッズ(阪急電鉄、山陽電車、南海電鉄、スルッとKANSAIなど)
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/548470/img_548470_3.jpg
(2)尼崎城址公園会場
・阪神バスの展示
・出張Moooviあまがさき
・レールトイ展示
・キッチンカーによる飲食、物販
※尼崎城1階でパネル展
「写真と新聞記事でたどる阪神電気鉄道120年のあゆみ」も開催
(展示エリアは入城無料)
(3)その他
●鉄道部品入札販売
鉄道甲子園(インターネットサイト)で駅名看板、行先表示指令器など、実際に使用していた鉄道部品をご購入いただけます。
<入札期間>
・2025年11月8日(土)10:00~11月15日(土)23:00
※商品は2025年11月6日(木)10:00から専用ホームページで公開します。
5.主催・共催
主催:阪神電気鉄道株式会社
共催:
阪急阪神ホールディングス株式会社
一般社団法人あまがさき観光局(尼崎城址公園会場のみ)
6.注意事項
・イベントの内容は、都合により変更することがあります。
・会場スペースの関係で、尼崎車庫会場内でのお食事はご遠慮ください。
(尼崎城址公園会場の芝生広場(飲食スペース)をご利用ください。)
・各会場には駐車場はございません。ご来場の際は電車・バスをご利用ください。
7.お客様からのお問合せ先
阪神電車 運輸部 営業課 TEL:06-6457-2222
(9:00~17:00 土・日・祝休日を除く。)
画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/548470/img_548470_4.jpg
「鉄道の日 はんしんまつり2025」は、当社が子どもたちに阪神電車と親しむ機会をお届けする取組みであることから、「未来にわたり住みたいまち」をつくるために「地域環境づくり」と「次世代の育成」を重点領域として推進する阪急阪神ホールディングスグループの社会貢献活動「阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト」の一環として実施します。
阪神グループは、「"たいせつ"がギュッと。」のブランドスローガンの下、これからも一人ひとりのお客様の"たいせつ"と向き合い、グループ一丸となって阪神らしいブランド体験を提供し続けることで、その信頼と期待に応えてまいります。
画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/548470/img_548470_5.jpg
阪神電気鉄道株式会社 http://www.hanshin.co.jp/
リリース https://www.hankyu-hanshin.co.jp/release/docs/39cce86eebbc0e8c2ae1b7fa4fd574a4b507c112.pdf
発行元:阪急阪神ホールディングス
大阪市北区芝田1-16-1
詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press