プレスリリース

全国の管理栄養士を対象にアンケートを実施 “やりがい”だけでは続けられない、現場のリアルを可視化

2025年09月03日(水)12時00分
フリーランス栄養士育成事業を行うHikari Table株式会社(所在地:静岡県富士市、代表:小野 くみ)は、管理栄養士が「正当に稼ぎ、挑戦できる」未来を切り拓くために、全国の栄養士たちの声を集め、実態を可視化するアンケートを実施しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/530743/LL_img_530743_1.png
全国栄養士時給アンケートを実施

そこから浮かび上がったのは「やりがいに頼った評価構造」や「責任と報酬の不釣り合い」といった、なかなか報われない現実。

「やりがいはあるし、低賃金でも仕方ないよね…」
そう諦めてしまう管理栄養士たち。国家資格を持ちながらも生活に苦しみ、家庭との両立にも悩んでいます。
特に、子どもの急病にすぐ駆けつけられない勤務体制には、限界の声が上がっています。

本アンケートを通じて、栄養士が「食の専門家として自信と信頼を持ち、自らの価値を発揮できるプロフェッショナル」として評価される未来への第一歩を目指します。


【背景:国家資格であるにもかかわらず…】
管理栄養士は、国家資格を持ち、人々の健康と幸せを支える専門職です。
しかし現場では、「やりがいがあるから、報酬や柔軟性は二の次」という空気が根強く低賃金、過重労働、子育てとの両立の困難などのような問題が長年解決されていません。

その結果、仕事への熱意があっても生活や将来への不安から、一般職へ転職するケースも見受けられ、専門職としての人材が定着しにくい現状があります。
このように今後も、管理栄養士が流出する環境が続けば、将来的に、誤った栄養情報や極端な食事制限などによって健康を害する方が増える可能性もあります。

当社は、専門知識を持った管理栄養士が現場に根付き、予防医療や健康づくりの担い手として活躍できる社会こそ、誰もが幸せで安心できる未来を作れると信じています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/530743/LL_img_530743_2.png
栄養士の仕事のイメージ

【誤解してほしくないこと】
当社は、「国家資格だから偉い」と主張しているわけではありません。
どんな職業にも価値があり、すべての働く人が尊重されるべきだと考えています。
そのうえで、栄養士という職業が人の健康や命を預かる「責任ある専門職」であるにもかかわらず、報酬・働きやすさ・評価の面で十分に保障されていない現実に対し、当社は課題意識を持ち、行動を起こしました。


【アンケート概要】
・調査名 :全国栄養士時給アンケート
・実施者 :Hikari Table株式会社
・実施期間:2025年2月~5月
・回答者数:全国の管理栄養士・栄養士(135名)
・調査方法:Googleフォームによるオンラインアンケート


【アンケートの目的】
・雇用されている栄養士の全国平均時給の実態を明らかにする
・フリーランス栄養士が提供するサービス価格の適正性を確認する
・栄養士全体の意識改革や労働環境の見直しを促す


【調査結果ハイライト】
・雇用管理栄養士の平均時給:1.512円
(雇用栄養士の平均時給:1,403円)
・65%が「仕事内容に報酬が見合っていない」と回答
・72%が「やりがい搾取(やりがいに依存した働き方)を感じたことがある」と回答

〈補足として〉
雇用管理栄養士(パート含む)の平均時給:1,512円※1
→ 登録栄養士の全国平均(約2,847円※2)と比べると約47%の水準
→ 全国最低賃金(1,055円※3)よりは高いものの、派遣労働者の平均(1,622円※4)より低く、「専門職としての報酬が十分とは言えない」現実が浮き彫りに

〈他の専門職との比較〉
・看護師(短時間労働者の全国平均:約1,849円※5) → 管理栄養士は 約19%低い水準
・介護福祉士(非常勤:約1,612円※6) → 管理栄養士はやや低め
・保育士(全国平均:約1,300円※7) → 管理栄養士の方が高いが、専門性と報酬のギャップは否めない


【回答者のリアルな声(抜粋)】
・「国家資格なのに、最低賃金ギリギリで責任だけが重い」
・「人の健康と幸せを預かる立場なのに、自分の生活は成り立たず辛い」
・「子どもが体調を崩しても、職場に迷惑をかけると思うと休めずモヤモヤする」
・「“やりがい”はあるし仕方ないって、職場に声を上げることを諦めている」
・「人手不足が常態化していて、毎日業務に追われてばかりで心に余裕がない」
・「栄養士の仕事は好きだったけれど、低賃金や職場環境の厳しさに耐えられず、一般職に転職しました」

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/530743/LL_img_530743_3.png
数百名分の食材の発注、検品も栄養士1人で対応するケースも

【業界団体・行政機関への敬意と共創の姿勢】
現在、全国栄養士会や行政機関などでも、待遇改善や働き方改革の取り組みが進められています。
私たちは、そうした活動に敬意を表するとともに、このアンケートを現場のリアルな声を届ける手段として位置づけています。
この調査が、業界・行政・個々の栄養士たちが共により良い未来を築くための一助となることを願っています。


【今後の展望】
Hikari Tableは、今回の調査結果をもとに、以下の取り組みを2025年秋から順次開始します。
・適正価格・時給の指標づくり
行政統計や業界団体の調査を補完しつつ、現場の声を反映した「参考指標」を策定し、栄養士自身が報酬を判断・交渉できる目安を提示します。

・柔軟な働き方を支える仕組み
子育て世代や副業希望者でも働きやすい「在宅栄養相談」「短時間勤務モデル」などを設計し、パートナー企業と試験導入を検討します。

・学びとつながりの場の提供
栄養士が主体的にキャリアを築けるよう、勉強会や情報共有の仕組みを整備します。行政や栄養士会の活動と競合せず、現場の実践を支える役割を担います。

“やりがい”だけでなく“適正な評価”を受けながら、栄養士が専門性を活かして社会に貢献し続けられる仕組みを、共に作り上げていきます。
そして、食を通じて栄養士一人ひとりの幸せを循環させる未来を描きながら、誰もが「自分らしく挑戦できる、しなやかな人生」を歩める社会をつくります。

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/530743/LL_img_530743_4.png
かけがえのない時間も大切にしたい

【代表メッセージ】
「栄養士として現場にいた頃、子どもの急病にも対応できずに歯痒い日々がありました。人の健康や命を預かる仕事で責任もやりがいもあるのに報われない。その現実に、悔しさと疑問が積もっていきました。
だからこそ今、栄養士自身が“声を上げてよい”と自覚することが必要です。その声を、業界や社会全体で受け止め、より良い未来につなげていきたい。Hikari Tableは、そのための伴走者であり続けたいと思っています。」


▼ アンケート結果の全文はこちら
https://docs.google.com/document/d/1SrPR0UbCdFHOKT0N_yMAncRyzazQ--bDHxMM8LpiDWE/edit?usp=sharing


(脚注)
1. 本調査の「管理栄養士平均時給 1,512円」は、Hikari Table株式会社が2025年2月より実施したアンケート(回答者135名)に基づく独自データです。
2. 登録栄養士の全国平均時給は、海外給与データベース(SalaryExpert 等)参照。
3. 全国最低賃金は厚生労働省発表(2024年度平均 1,055円)。
4. 派遣労働者の全国平均時給はStaffing Industryデータ(2025年3月)参照。
5. 看護師(短時間労働者)の平均時給は 業界調査サイト(看護のお仕事 等)参照。
※夜勤手当を含む常勤給与は水準が高いため、日勤中心の「短時間勤務(パート等)」を比較対象としています。
6. 介護福祉士(非常勤)の平均時給は介護求人サイト(レバウェル介護 等)参照。
7. 保育士の全国平均時給は 保育関連業界調査サイト参照。


【会社概要】
Hikari Table株式会社
代表者 : 代表取締役 小野 くみ
所在地 : 静岡県富士市島田町1丁目50番地
設立 : 2025年2月26日
事業内容: ・フリーランス栄養士育成事業
・スポーツ選手勝ち食プロジェクト
・治療院向け栄養サポート 他
URL : https://hikaritable.com/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米ADP民間雇用、8月は5.4万人増 予想下回る

ビジネス

米の雇用主提供医療保険料、来年6─7%上昇か=マー

ワールド

ウクライナ支援の有志国会合開催、安全の保証を協議

ワールド

中朝首脳が会談、戦略的な意思疎通を強化
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 8
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 9
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中