プレスリリース

療育現場に"働きやすさ"革命 元気キッズグループ、労働時間短縮&フレックスタイム制を導入

2025年08月26日(火)15時45分
埼玉県志木市を拠点に保育園・児童発達支援施設等を運営する元気キッズグループ(代表:中村 敏也)は、2025年秋ごろより、児童発達支援事業所10か所に勤務する職員を対象に、所定労働時間を従来の8時間から7時間へ短縮し、フレックスタイム制を導入します。
保育・療育業界では、職員の多くが女性である一方、子育てや家庭との両立に悩む声が多く聞かれます。
厚生労働省の資料「保育士の現状と主な取組」によると、保育士の男女比は男性が約4%、女性は約96%という結果になっており、現場では働きやすさの改善が急務とされています。
元気キッズグループは、こうした現状を踏まえ、職員が安心して長く働ける環境づくりを進めることで、子どもたちやご家庭への支援の質向上を目指します。
(参考:「保育士の現状と主な取組」 https://www.mhlw.go.jp/content/11907000/000661531.pdf )

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/532976/LL_img_532976_1.jpg
支援の様子

■背景
・保育・療育分野では人材不足や長時間労働が課題となり、
職員の働きやすさ改善が重要。
・特に女性職員が多い現場では、子育てや家庭との両立に悩む声が多く、
制度の改善が急務となっている。
・元気キッズグループでは「職員が健やかに働けることが、支援の質を高める」
と考え、今回の改革に踏み切った。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/532976/LL_img_532976_2.jpg
職員の様子

■取り組み内容 (児童発達支援事業所勤務の職員が対象)
・所定労働時間の短縮:8時間 → 7時間
・フレックスタイム制の導入
→ 出退勤時間に柔軟性を持たせ、家庭の状況やライフスタイルに合わせた
働き方を可能に。
・制度導入後は運用状況を検証し、都度改善を検討。


■元気キッズグループ代表 中村 敏也 コメント


画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/532976/LL_img_532976_3.png
グループ代表 中村 敏也
元気キッズでは『職員の笑顔が子どもたちの笑顔につながる』と考えています。
職員が生き生きと自分らしく働くことで、保育や療育の質も向上するととらえています。
実際、グループ内でも家庭との両立に悩む職員や、その影響で退職する職員がいました。
今回の制度改革を通じて、職員にとってより働きやすい環境を整え、子どもたちやご家庭に、より質の高い支援を届けていきたいと考えています。


■今後の展望
・制度導入後は職員アンケートや運用実績をもとに改善・拡充を検討。
・保育・療育業界における「働きやすさモデル」として情報発信を行う予定。


■元気キッズグループ(株式会社SHUHARI)について

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/532976/LL_img_532976_4.png
ロゴ

株式会社SHUHARIが運営する元気キッズグループは、「どんなGENKIもうけとめる」をスローガンに、子どもたちの個性と可能性を最大限に伸ばし、保護者が安心して預けられ、職員が誇りを持って働ける地域社会に根差した保育・療育サービスを提供することを目指しています。埼玉県志木市、朝霞市、新座市などを中心に、認可保育園、小規模保育園、児童発達支援施設など、合計28施設を運営し、約390名の職員が在籍しています。

会社名 : 株式会社SHUHARI
所在地 : 埼玉県志木市本町5-8-5 中村ビル2F
代表者 : 代表取締役 中村敏也
設立 : 2006年7月
事業内容 : 保育施設の運営、保育所・児童発達支援のコンサルティングなど
コーポレートサイト: https://genki-kids.net/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

IMFとパキスタン、12億ドルの融資巡りスタッフレ

ワールド

ウクライナ首相、米当局者と会談 エネ施設防衛など協

ワールド

シリア暫定大統領、15日に訪ロ プーチン氏と会談へ

ビジネス

世界の石油市場、中長期的に需給引き締まりへ=業界幹
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 7
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 10
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中