プレスリリース

「びっぷる」と一緒にインターネットの安全な使い方を学ぶ、教育コンテンツ「びっぷるクエスト 第2章・第3章」の公開を開始~小学生向けに、夏休み「BIGLOBE インターネット教室」を開催~

2025年08月07日(木)11時15分
BIGLOBEプレスルーム
https://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2025/08/250807-a


ビッグローブ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山田 靖久、以下 BIGLOBE)は、本日2025年8月7日より、BIGLOBEのキャラクター「びっぷる」と一緒に、小学校低学年からインターネットの安全な使い方をロールプレイングゲームのように楽しく学ぶことができる、子ども向けインターネット教育コンテンツ「びっぷるクエスト 第2章」、「びっぷるクエスト 第3章」の公開を開始しました。
また、同コンテンツを活用した、夏休み「BIGLOBE インターネット教室」を、熊本県玉名市のインキュベーション施設「BIGLOBEイノベーションベース」(注1)で、2025年7月31日に開催しました。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/445402/LL_img_445402_1.png
夏休み「BIGLOBE インターネット教室」


夏休みは課題や自由研究などの調べもの、ゲームや動画といった楽しみなど、インターネットの利用が増えることが想定されます。夏休みを安全に楽しく過ごせるよう、本教室が、地域におけるデジタル教育の推進のひとつとして、またご家庭でインターネットの利用について話し合うきっかけとなりますことを願っております。

既に公開済の子ども向けインターネット教育コンテンツ「びっぷるクエスト 第1章」、今回新たに公開を開始した「びっぷるクエスト 第2章」、「びっぷるクエスト 第3章」は以下に掲載しています。
https://www.biglobe.co.jp/sustainability/kids-educational/

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/445402/LL_img_445402_2.png
「びっぷるクエスト 第2章」「びっぷるクエスト 第3章」


■「びっぷるクエスト 第2章」
内容
ステージ1:長時間利用にご用心!
ステージ2:実はこわい?オンラインでのやり取り!
ステージ3:思いやりの気持ちを持とう!
ステージ4:課金のゆうわくに気をつけて!

■「びっぷるクエスト 第3章」
内容
ステージ1:個人情報に注意!
ステージ2:「著作権」に注意!
ステージ3:インターネットの情報は全部正しい!?
ステージ4:フェイクニュースにご用心!

小学校では、通信ネットワークの整備とともに、子ども1人に1台の端末が提供され、低学年からインターネットに触れる環境が整っています。インターネットは非常に便利なツールですが、その一方で子どものインターネット利用についてはさまざまな課題もあります。BIGLOBEは安心安全なインターネットサービスの提供に加え、地域の子どもたちが安全にインターネットを利用できるように学びの場を提供してまいります。
「BIGLOBE インターネット教室」によって、お子さまのインターネットリテラシーが向上し、安全なインターネット利用についてご家庭で確認するきっかけとなりましたら幸いです。
夏休み「BIGLOBE インターネット教室」は、この他にも、神奈川県横浜市の民間学童施設の夏休みのプログラムとしても開催いたしました。

BIGLOBEは、大きく変化する社会環境においてどのように社会へ貢献していくかを「BIGLOBEマテリアリティ」として策定しています。「BIGLOBEマテリアリティ」策定に伴い、連動した活動を推進しています。
https://www.biglobe.co.jp/sustainability


(注1)
「BIGLOBEイノベーションベース」について
https://www.biglobe.co.jp/pressroom/release/2025/03/250313-b


※ 記載されている会社名、商品名およびサービス名は各社の登録商標または商標です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

半導体への関税率、EUに「劣後しないこと」を今回の

ワールド

米政権、ハーバード大の特許権没収も 義務違反と主張

ビジネス

中国CPI、7月は前年比横ばい PPI予想より大幅

ワールド

米ロ首脳、15日にアラスカで会談 ウクライナ戦争終
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段の前に立つ女性が取った「驚きの行動」にSNSでは称賛の嵐
  • 3
    輸入医薬品に250%関税――狙いは薬価「引き下げ」と中印のジェネリック潰し
  • 4
    伝説的バンドKISSのジーン・シモンズ...75歳の彼の意…
  • 5
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 8
    60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長…
  • 9
    今を時めく「韓国エンタメ」、その未来は実は暗い...…
  • 10
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 10
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中