プレスリリース

第一学院高等学校、現場のプロから学ぶキャリアの新しい視点を広げる「夢授業」を2025年7月11日(金)に開催

2025年07月03日(木)15時15分
株式会社ウィザス(大阪府大阪市、代表:生駒 富男)が運営する、第一学院高等学校(本校:茨城県高萩市・兵庫県養父市、全国63キャンパス:2025年6月時点)は、生徒一人ひとりが自分の将来に前向きな一歩を踏み出せるよう、社会や仕事のリアルに触れる「夢授業」プログラムを2025年7月11日(金)に開催いたします。
本プログラムは、生徒一人ひとりが「キャリアの新たな視点を深めること」を目的とし、SDGsや社会構造、情報リテラシーなど現代的テーマを交え業界で活躍するプロフェッショナルが講座を実施。金融や報道の現場に触れながら、主権者教育を学ぶ特別な一日となっています。
また、当日の学びにとどまらず、事前学習にて政治についての仕組みをインプットし、知識だけでなく、外部の方と対峙する際のマナーについても学び、当日に備えます。参加後も、事後学習によって学びを言語化する力の育成や、スキルの再確認、ポートフォリオの作成など継続的な成長へと繋げていきます。


【開催概要】
〈日時〉 2025年7月11日(金)
〈場所〉 午前:金融ミュージアム
午後:毎日ホール(東京都千代田区一ツ橋1丁目1-1 B1)
〈参加形式〉 現地参加、午後はオンライン可

【カリキュラム】
〈事前学習〉※オンライン
選挙の基礎知識と「選挙って何のためにするの?高校生の政治参加について」の理解促進

〈開催当日〉
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/441083/LL_img_441083_1.png
当日の流れ

〈事後学習〉※オンライン
当日の学びについて、他者との対話をベースに振り返りを行い、「言語化」「スキルや学びの再確認」「ポートフォリオ」に取り組み、自己成長の認識に繋げる。

開催当日の午前中は、東京・日本銀行の「金融ミュージアム」を見学。お金の歴史や、経済と社会のつながりを体感的に学びます。午後は、毎日新聞社で、ジャーナリストの与良 正男さんによる特別講義に参加。模擬選挙を通して「みんなで国をつくる」ということを考えていきます。更に午後には、滅多に入れない新聞社の中も見学ができます(※現地参加のみ)。遠方にお住まいや長時間の外出が難しい生徒にとっても、自身のペースで参加ができるよう、オンラインでの参加も可能な環境をご用意。
事前・事後のオンライン学習では、社会の仕組みや発言マナーを学んだり、参加後の気づきを言葉にしてまとめたりする時間もあり、学びを"ポートフォリオ"という形に残すことで、自分の将来を考える材料としていきます。


◆第一学院高等学校について
株式会社ウィザスの高校・大学事業の中核として運営している第一学院高等学校(通信制・単位制)は、全国に63キャンパス(2025年6月時点)を展開。「生徒第一」「1/1の教育」の想いを大切に、「成長実感型教育」を掲げ、生徒をプラス思考に変える独自の「プラスサイクル指導」をベースとし、生徒一人ひとりの「『もっともっと自分を好きになる』自分づくり」をサポートしています。
当校には、不登校や高校中退を経験した生徒のほか、スポーツや芸能活動などの夢の実現と学業との両立を目指す生徒が在籍。卒業生もそれぞれの分野で多彩に活躍。多様な生徒たちがそれぞれの希望する進路を実現できるよう、生徒一人ひとりの自己成長を支援してまいります。

<主な在校生・卒業生>
スポーツ:久保 建英選手(サッカー:レアル・ソシエダ)/酒井 宏樹選手(サッカー:オークランドFC)/伊藤 洋輝選手(サッカー:FCバイエルン・ミュンヘン)/稲場 悠介選手(水球)/開 心那選手(スケートボード) ほか、野球・サーフィン・テニス・スノーボード 等

芸能:Little Glee Monster(MAYU・かれん・アサヒ)/ねお(動画クリエーター、チャンネル登録者数89.9万人)/のえのん(動画クリエーター、チャンネル登録者数41万人)/ゆーぽん(動画クリエーター、チャンネル登録者数65.6万人)

URL: https://www.daiichigakuin.ed.jp/


◆株式会社ウィザスについて
株式会社ウィザスは、「顧客への貢献」「社員への貢献」「社会への貢献」という3つの貢献を通じて、教育分野を中心に、一人ひとりの夢の実現に取り組む総合教育サービス会社です。すべては「成功」へのプロセスと考える"プラスサイクル"思考を基にした高校・大学事業、学習塾事業、グローバル事業、能力開発・キャリア支援事業を中心に、『「社会で活躍できる人づくり」を実現できる最高の教育機関』を目指しています。

社名 : 株式会社ウィザス
代表者 : 生駒 富男
所在地 : 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町3-6-2 KFセンタービル
設立 : 1976年7月10日
資本金 : 12億9,937万5,000円
従業員数: 正社員1,011名(連結子会社含む 2025年3月末時点)
事業内容: 総合教育サービス
URL : https://www.with-us.co.jp


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ減税・歳出法案、下院最終採決へ前進 手続き

ワールド

米EU関税問題、早期解決を メルツ独首相が訴え

ワールド

ロシア、海軍副司令官の死亡を確認 クルスク州で=タ

ワールド

仏航空管制官がスト、旅行シーズンに数百便が欠航
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 10
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 7
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中