プレスリリース

給食DXのナリコマ、アビスパ福岡と"食×スポーツ"で高齢者の健康を支援 シャレン(社会連携)ゴールドパートナー契約を締結

2025年05月20日(火)15時15分
株式会社ナリコマホールディングス(本社:大阪市淀川区、代表取締役:竹内 美夫、以下「ナリコマ」)は、アビスパ福岡株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:結城 耕造、以下「アビスパ福岡」)と「シャレン(社会連携)ゴールドパートナー」契約を締結いたしましたのでお知らせします。
昨年のオフィシャルパートナー契約に続き、今年はアビスパ福岡が推進するシャレンを通じ、高齢者の健康増進と地域共生をより推進させることを目的に協働してまいります。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/436712/LL_img_436712_1.jpg
「シャレン(社会連携)ゴールドパートナー」契約を締結

■契約の背景・目的
ナリコマグループは企業理念「お食事を通じてご高齢者の皆様に生きる喜びを」のもと、九州セントラルキッチンから毎日医療・福祉施設へお食事をお届けし、全国6か所の工場では1日あたり51万食を製造・提供しています。
いっぽうアビスパ福岡は「スポーツを通じた地域共生」を掲げ、年間2,182回(地域貢献活動)、30件を超えるシャレン活動を実施。両者の強みが交わる領域、"福岡の高齢者の健康寿命延伸"に今年はフォーカスし、スタジアムや介護、医療施設で「動く・食べる・笑う」を当たり前にする取り組みを共同で展開します。
なお本プロジェクトは福岡市が推進する「福岡100」(健康寿命の延伸)にも寄与し、地域の皆さまへ安心と笑顔をより多く届けることを目指します


■株式会社ナリコマホールディングス 執行役員/コーポレート本部 本部長 北窓 佐和子コメント
昨年のオフィシャルパートナーに続き、今年は「シャレンゴールドパートナー」としてアビスパ福岡さまとさらに歩みを深められることを、大変うれしく存じます。ナリコマグループは「お食事を通じてご高齢者の皆様に生きる喜びを」を理念に掲げ、九州セントラルキッチンから九州一円の医療・福祉施設へ日々のお食事をお届けしています。私たちの"食のインフラ"と、アビスパ福岡さまが掲げる"スポーツを通じた地域共生"──この二つの力を掛け合わせ、福岡が抱える社会課題であるご高齢者の健康増進にともに挑んでまいります。
アビスパ福岡さま、ファン・サポーターの皆さま、そしてパートナーの皆さまと力を合わせ、「食」と「スポーツ」で地域をより元気にする一年を創り上げていきます。どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。


■アビスパ福岡について
アビスパ福岡は、福岡県福岡市をホームタウンとする日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)に加盟するプロサッカークラブです。クラブ名の「アビスパ(AVISPA)」はスペイン語で蜂を意味し、蜂の行動特性から「軽快」「統制力」「多様なグループ攻撃」をチームの特徴としています。
チーム公式サイトはこちら: https://www.avispa.co.jp/


■シャレンとは
社会課題や共通のテーマ(教育、ダイバーシティ、まちづくり、健康、世代間交流など)に、地域の人・企業や団体(営利・非営利問わず)・自治体・学校などとJリーグ・Jクラブが連携して取り組む活動です。
Jリーグ公式"シャレン!"HP: https://www.jleague.jp/sharen/


■会社概要
ナリコマグループは、給食DXを推進し「厨房業務の効率化 × 働き方改革」を両立させることで、医療・福祉現場の課題解決と新たな価値創出に取り組んでいます。

・所在地(本社): 大阪市淀川区西宮原1-4-2 ナリコマHD新大阪ビル
・代表者名 : 代表取締役 竹内 美夫
・HP : https://www.narikoma-group.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、「ゴールデン・ドーム」詳細発表か 東部

ワールド

マスク氏、政治献金削減へ テスラCEOあと5年継続

ワールド

中国、WHOに今後5年間で5億ドル追加拠出へ 米に

ワールド

トランプ氏「対応を検討中」、EU・英の対ロシア追加
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:関税の歴史学
特集:関税の歴史学
2025年5月27日号(5/20発売)

アメリカ史が語る「関税と恐慌」の連鎖反応。歴史の教訓にトランプと世界が学ぶとき

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到した理由とは?
  • 3
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国は?
  • 4
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 5
    「空腹」こそが「未来の医療」になる時代へ...「ファ…
  • 6
    【裏切りの結婚式前夜】ハワイにひとりで飛んだ花嫁.…
  • 7
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 8
    小売最大手ウォルマートの「関税値上げ」表明にトラ…
  • 9
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 10
    トランプは日本を簡単な交渉相手だと思っているが...…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山、上野...中国返還のその先
  • 3
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」する映像が拡散
  • 4
    中ロが触手を伸ばす米領アリューシャン列島で「次の…
  • 5
    「運動音痴の夫」を笑う面白動画のはずが...映像内に…
  • 6
    コストコが「あの商品」に販売制限...消費者が殺到し…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「太陽光発電」を導入している国…
  • 8
    ヤクザ専門ライターが50代でピアノを始めた結果...習…
  • 9
    トランプ「薬価引き下げ」大統領令でも、なぜか製薬…
  • 10
    サメによる「攻撃」増加の原因は「インフルエンサー…
  • 1
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
  • 5
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 6
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 8
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 9
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 10
    ワニの囲いに侵入した男性...「猛攻」を受け「絶叫」…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中