プレスリリース

「みえガストロノミーツーリズム 商談会」開催

2025年02月17日(月)10時30分
三重県は、ガストロノミーツーリズムの取り組みを発信することを目的とした「みえガストロノミーツーリズム 商談会」を昨年に引き続き、三重県多気町にある商業リゾート施設「VISON」内の、『AT CHEF MUSEUM(アット シェフ ミュージアム)』にて、2025年2月26日(水)に開催いたします。
商談会では、食や食文化に係るコンテンツの磨き上げやモデルルート造成等に取り組んできた各事業者が、会場にブース出展をして、磨き上げたコンテンツやモデルルートを紹介します。
つきましては、出展事業者と商談を希望される食や旅行関係の事業者、取材していただくメディア関係者を募集いたします。

三重県には全国的にも知名度が高い伊勢えびや松阪牛など豊富な食材をはじめ、それらを提供する多くの飲食店や宿泊施設、あるいは食文化を体験できる観光施設が存在し、食べることや食に関わる体験自体が、本県を訪れる旅行者の大きな目的の一つとなっています。
また国においては、世界的に関心が高まっているガストロノミーツーリズムの関連施策を実施しているところであり、今後本県においても、食に高い関心を持つ旅行者の誘客のため、そこでしか食べられない料理が味わえ、その地域の食文化を知り、学び、体験できる滞在価値を創出し、発信すること
が重要と考えていることから、ガストロノミーツーリズムを推進する出展事業者のビジネスチャンスを広げるための商談会の開催をいたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/426194/LL_img_426194_1.jpg
みえガストロノミーツーリズム 商談会

【概要】
名称:みえガストロノミーツーリズム 商談会
日程:2025年2月26日(水)11:00~16:00
主催:三重県
場所:「VISON」内『AT CHEF MUSEUM(アット シェフ ミュージアム)』
内容:ステージプログラム(予定)
11:00 オープニング
11:10 パネルディスカッション「食で巡る三重~旅と食・酒の魅力~」
12:00 コンテンツ磨き上げやモデルコース造成に取り組む出展事業者紹介
12:30 試食&商談会
14:00 三重の食と日本酒についてトークディスカッション
14:40 試食&商談会
15:30 ステージイベント「三重の食で未来をつくる~UIターン料理人が語る食の魅力~」
16:00 終了
※上記内容は変更する場合があります。


【会場内 試食・展示ブース】
四日市観光協会(四日市市)
グリーンクリエイティブいなべ(いなべ市)
稲米舎(紀北町)
おわせむかい農園(尾鷲市)
モアレリゾート 汀渚 ばさら邸(志摩市)
VISON(多気町)
石川酒造(四日市市)
丸彦酒造(四日市市)
井村屋(株)福和蔵(多気町)
若戎酒造(伊賀市)
太田酒造(伊賀市)
伊藤酒造(四日市市)
※出展事業者は変更となる場合もあります。


【参加募集】
県内外の旅行会社、宿泊施設、県内外の飲食店(料理人)、卸売業者、メディア関係者
※一般来場者は入場不可です。


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マネタリーベース、国債売却増で18年ぶり減少幅 Q

ビジネス

三井物産、連結純利益予想を上方修正 LNGや金属資

ワールド

EUが排出量削減目標のさらなる後退検討、COP30

ビジネス

大林組、26年3月期業績予想を増益に修正 市場予想
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 9
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中