プレスリリース

新潟県初、鈴木コーヒーが「JAS認証オーガニックコーヒー」を11月20日に発売!サステナブルな未来を描く新商品~健康、環境、そして障がい者支援の一杯~

2024年11月14日(木)09時30分
株式会社鈴木コーヒー(本社:新潟県新潟市、代表取締役:佐藤 俊輔)は、社会福祉法人とよさか福祉会 豊栄福祉交流センター クローバー(所在地:新潟県新潟市、理事長:阿部 美恵子)と協業し、新潟県内で初となるJAS認証オーガニックコーヒーを2024年11月20日に発売いたします。このオーガニックコーヒーは、農薬や化学肥料を一切使用せずに生産され、健康に配慮した製品です。また、焙煎は「DONBASS COFFEE ROASTERS」の障がいを持つスタッフたちにより丁寧に行われており、飲む人も作る人も、健康的でサステナブルな未来へと導く一杯です。

商品詳細URL: https://suzukicoffee.co.jp/9314/

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/416875/LL_img_416875_1.jpg
Organic image01
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/416875/LL_img_416875_2.jpg
Organic image02

■JAS認証オーガニックとは
「JAS認証オーガニック」は、日本農林規格(JAS)による厳しい基準を満たした製品のみに付与される認証であり、農薬や化学肥料の不使用だけでなく、生産から流通に至るまで徹底した管理体制が求められます。この基準をクリアするには、栽培から加工、流通までのすべての段階で「有機」管理が行われていることを証明しなければならず、取得は簡単ではありません。


■SUZUKI COFFEE オーガニックコーヒーへの想い
【自然のままの味わいと健康志向】
オーガニックコーヒーは、自然に育てられたコーヒー豆そのものの風味を楽しめる、健康志向の方にも最適な一杯です。農薬や化学肥料を一切使用していないため、自然の風味が引き立ち、安心して毎日の健康習慣に取り入れることができます。

【環境を守るサステナブルな選択】
農薬や化学肥料の使用を避けた有機栽培によって、地球環境への負荷を軽減。自然環境を大切にしたこのオーガニックコーヒーは、未来の地球に優しい選択です。また、サステナブルな商品を手にすることが、私たち一人ひとりが環境問題に取り組む第一歩であることを、鈴木コーヒーは提案いたします。

【障がい者支援から生まれる「特別な一杯」】
「DONBASS COFFEE ROASTERS」で働く障がいを持つスタッフそれぞれの能力と個性を活かしながら、丁寧に焙煎を行っています。障がい福祉施設がJAS認証を取得し、オーガニックコーヒーの焙煎を行うのは日本国内でも非常に稀な取り組みであり、このコーヒーを通じて「障がい者の可能性」「多様性の尊重」というメッセージも広めていきます。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/416875/LL_img_416875_3.png
donbass1

■鈴木コーヒーについて
昨年、創業より60周年を迎え、「コーヒーの力で人々の人生を感動で満たす」ことを事業パーパスとして、主に業務用(外食産業)販売を専門にしたコーヒーロースターです。ご当地コーヒーの雪室珈琲をはじめ、直営店を新潟県内中心に展開しております。


■社会福祉法人とよさか福祉会 豊栄福祉交流センター クローバーについて
知的・身体・精神の障がいをもっている人と、障がいをもたない人の四者が通い活動し、様々なモノ・コトを生産する取り組みをしています。「DONBASS COFFEE ROASTERS」をはじめ、3つの施設で7つの事業を展開しております。近年では芸術(アート)活動やeスポーツ、近隣のお祭りなどにも参加し、だれもが笑顔になる地域のコミュニティづくりを積極的に展開しております。


■商品について
商品名 :SUZUKI COFFEE ORGANIC COFFEE
原材料名:コーヒー豆(生豆生産国名:ブラジル、コロンビア他)
内容量 :180g(レギュラーコーヒー 豆)
店頭価格:1袋あたり1,450円(税抜)(約18杯分)

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/416875/LL_img_416875_4.jpg
Organic image03

■販売について
本商品については鈴木コーヒーの直営店、パートナーシップ店舗にて取り扱いを順次開始します。また、業務・小売り用での卸し売り販売も始めてまいります。


■社会福祉法人とよさか福祉会について
(DONBASS COFFEE ROASTERS by SUZUKI COFFEE)
所在地 : 新潟県新潟市北区東栄町1丁目1番49号
(新潟市北区葛塚3304番地5)
理事長 : 阿部 美恵子
事業内容: 指定障害福祉サービス事業
URL : https://toyosakafukushikai.or.jp/index.html


■株式会社鈴木コーヒー
本社所在地: 新潟県新潟市中央区竜が島1-4-4
代表取締役: 佐藤 俊輔
事業内容 : コーヒー・紅茶の加工販売及び、食品材料、機器類の販売
URL : https://suzukicoffee.co.jp/


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中