プレスリリース

CAN2025年度プレ・キックオフセミナーを12月13日無料開催!「偽・誤情報が及ぼす社会経済活動への影響と対策」

2024年11月29日(金)17時00分
一般社団法人応用脳科学コンソーシアム(所在地:東京都千代田区、代表理事:柳田 敏雄/岩本 敏男)は、CAN2025年度プレ・キックオフセミナー「偽・誤情報が及ぼす社会経済活動への影響と対策」を2024年12月13日(金)に開催いたします。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/418650/LL_img_418650_1.jpg
CAN2025プレ・キックオフセミナー

ITの急速な進化によって、私たちの生活は大きく変わろうとしています。良い面も沢山ある一方で、フェイクニュースに代表されるディスインフォメーションや意図せざるミスインフォメーションが私たちの社会生活に大きな影響を及ぼしています。真のSociety5.0(DXによる人間中心社会)を実現するためには、誰もがその被害者、そして加害者になりうるディスインフォメーション/ミスインフォメーションの問題解決は避けて通れないものです。本セミナーでは、ディスインフォメーション/ミスインフォメーション対応について、IT、社会学、心理学、脳科学等、様々な観点から私たちがこれから何をすべきかについて考えてみます。


【開催概要】
開催日時: 2024年12月13日(金)13:15~16:55
会場 : JA共済ビル9階大会議室(NTTデータ経営研究所内)
所在地 : 〒102-0093 東京都千代田区平河町2-7-9
地図 https://www.nttdata-strategy.com/about-us/access/
主催 : 一般社団法人応用脳科学コンソーシアム
協賛 : 株式会社NTTデータ経営研究所
詳細 : https://www.can-neuro.org/pdf/2025CAN_prekickoff.pdf


なお、本セミナー終了後、会場ご参加者様を対象に懇親会(参加費無料)の開催を予定しております。懇親会参加ご希望の方は「会場参加申込フォーム」にて「懇親会参加希望」とご回答ください(希望者多数の場合、懇親会のご参加についても抽選となることがございます)。

ご参加をご希望の方は、以下、会場参加申込・オンライン参加申込フォームからご登録ください(事前に個人情報保護方針( https://www.can-neuro.org/confidentiality/ )をご一読いただき、ご同意の上お進みください)。

《各種申込フォーム》
◆会場参加
定員 : 35名(抽選)
申込受付: ~12月8日(日)23:59
URL : https://reg23.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ldl-qgoj-a7c66cd7c13ff8a959a5e653570721a7
◆オンライン参加
申込受付: ~12月13日(金)13:00
URL : https://reg23.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ldl-qgpb-204f858e2344927dd98f3b9f0467f762

《各種キャンセル》
お申込み後の会場参加からオンライン参加への変更および会場参加申込キャンセル、オンライン参加キャンセルは以下よりご登録ください。
◆会場参加キャンセルフォーム
URL: https://reg23.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ldl-qgpa-afd59a8fd07d5a3eca0e0c8ae1e25d63
◆オンライン参加キャンセルフォーム
URL: https://reg23.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ldl-qgpc-073a4071c8d7b0db0d31ab3d0c758d34


【プログラム】
詳細: https://www.can-neuro.org/pdf/2025CAN_prekickoff.pdf

〈13:15~13:20〉
開会のご挨拶

〈13:20~13:50〉
基調講演1「目には目を!デジタルフェイクにデジタル技術で不正利用を阻む!」
国立情報学研究所 教授 越前 功 氏

〈13:50~14:20〉
基調講演2「計算社会科学でフェイクニュース拡散の仕組みに迫る」
東京科学大学 教授 笹原 和俊 氏

〈14:20~14:50〉
基調講演3「なぜ誤情報を信じ続けるのか?誤情報対策に与える認知バイアスの影響」
名古屋工業大学 教授 田中 優子 氏

〈14:50~15:20〉
基調講演4「脳科学的アプローチに基づく偽・誤情報対策とその社会実装に向けた展望」
NTTデータ経営研究所 アソシエイトパートナー 山崎 和行 氏

〈15:20~15:30〉
ショートブレイク

〈15:30~16:10〉
CAN2025活動のご紹介 CAN事務局

〈16:10~16:50〉
パネル討論「偽情報が及ぼす企業活動への影響と対策」
パネラー :越前教授 × 笹原教授 × 田中教授 × 山崎AP
モデレーター:CAN事務局長 萩原 一平

〈16:50~16:55〉
閉会のご挨拶

〈17:10~19:00〉
懇親会(会場ご参加で希望者の方対象・希望者多数の場合抽選)


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、カタールに代表団派遣へ ハマスの停戦条

ワールド

EU産ブランデー関税、34社が回避へ 友好的協議で

ワールド

赤沢再生相、ラトニック米商務長官と3日と5日に電話

ワールド

マスク氏、「アメリカ党」結成と投稿 自由取り戻すと
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚人コーチ」が説く、正しい筋肉の鍛え方とは?【スクワット編】
  • 4
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 8
    「詐欺だ」「環境への配慮に欠ける」メーガン妃ブラ…
  • 9
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 10
    反省の色なし...ライブ中に女性客が乱入、演奏中止に…
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 5
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 8
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 9
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中