プレスリリース

花の文化園で「夏休みキッズワークショップ」を開催!宿題や自由研究にぴったりな体験が盛りだくさん

2024年08月05日(月)16時15分
大阪府河内長野市にある植物園「大阪府立花の文化園」で、夏休みキッズワークショップを開催します。
夏休みの宿題や自由研究にぴったりな、ジオラマ体験、ガラスのはんこ作り体験、とんぼ玉づくり体験、連発式輪ゴム銃の製作体験、昆虫竹細工など、本格的なものから、手軽なものまで、1日約8種類、のべ30ブース、41種類のワークショップを、週末に開催します!
イベントホールでは、9月1日(日)まで「世界の昆虫展」を開催しており、ヘラクレスオオカブトや、カメレオン等と記念撮影やふれあい体験ができます。
芝生広場での、「スプリンクラーで水遊び」や、「アユのつかみどり」、園内をめぐる「クイズラリー」、「押し葉標本づくり」、「大阪公立大学大学院 平井先生の生き物観察会&昆虫標本教室」など、多彩なプログラムで皆様をお待ちしています。
夏休みは、ぜひ花の文化園で様々な体験をしてみてください。

画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/405380/LL_img_405380_1.jpg
キッズワークショップ

■開催情報
開催日時:7月27日(土)、28日(日)
8月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)、12日(月)、13日(火)
10:00~16:00
場所 :花の工房


■温室2階カフェ おすすめメニュー
●「赤ちゃんといっしょセット」(シルバニアファミリーとのコラボメニュー) 1,300円
白桃の果肉入りソフトクリームにお砂糖のお花、ワッフルクッキー、かわいいシルバニアのピックに園内で収穫したハーブを盛り付けています。使用するソフトクリームは季節によって変わります。また、セットに付いてくる赤ちゃん人形のラインナップは花の文化園カフェレストランのInstagramアカウントのストーリーズでお知らせしています。

画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/405380/LL_img_405380_2.jpg
赤ちゃんと一緒セット(シルバニアファミリーとのコラボメニュー)

●はなぶんパフェ 650円
スポンジケーキに生クリーム、ベリー、白桃の果肉入りソフトクリーム、ひまわりの形の手作りクッキーをあしらっています。食べ歩きにもぴったりのパフェです。

画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/405380/LL_img_405380_3.jpg
はなぶんパフェ

■レストランおすすめメニュー
【夏期限定 園内採れバジルのパスタ】
全てのパスタに店内焼き全粒粉パンと、日替わりスープが付きます。
●生ハムとモッツァレラチーズの冷製ペペロンチーノ 1,500円
●あさりの海鮮出汁たっぷり温パスタ 1,200円
●ドライトマトとオリーブの温パスタ 1,200円

【季節のドリンク】
夏にぴったりの爽やかなドリンク
●園内で収穫した梅の実を使用したウメスカッシュ 350円

画像4: https://www.atpress.ne.jp/releases/405380/LL_img_405380_4.jpg
夏期限定 園内採れバジルのパスタ

■イベント
【世界の昆虫展】
世界の昆虫や爬虫類をみる!ふれあう!ことができる
日時 :7月19日(金)~9月1日(日)9:30~17:00(最終入場16:30)
場所 :イベントホール
入場料:500円/3歳以上
※3歳未満のお子様は保護者同伴で無料入場(保護者の方は有料です)

画像5: https://www.atpress.ne.jp/releases/405380/LL_img_405380_5.jpg
世界の昆虫展

【スプリンクラーで水遊び】
青空の下、芝生広場でおもいっきり水遊びを楽しもう。
日時:7月20日(土)~8月25日(日)

スプリンクラーのお水がでる時間:10時から15時までの毎時30分間隔
(12時と15時の回は土日のみ)

場所:芝生広場

画像6: https://www.atpress.ne.jp/releases/405380/LL_img_405380_6.jpg
スプリンクラーで水遊び

【アユのつかみどり】
自然の恵みを直に体験できる!大人気のアユのつかみ取り体験と塩焼きを販売します。
塩加減も絶妙な焼き立てをどうぞ召し上がれ!
日程:7月27日(土)、8月10日(土)10:00(スタート予定)
場所:芝生広場

画像7: https://www.atpress.ne.jp/releases/405380/LL_img_405380_7.jpg
アユのつかみどり

【押し葉標本作り】
園内の植物を採取して、自分だけの植物標本を作ろう!
気分は植物博士!
日程:8月4日(日)13:30~15:30
対象:小学生

画像8: https://www.atpress.ne.jp/releases/405380/LL_img_405380_8.jpg
押し葉標本作り

■大阪府立花の文化園について
バラ園やクレマチス園、ボタン園、クリスマスローズガーデン等、季節ごとの花が咲く各種ガーデンに加え、一年を通して見どころに溢れた大温室といった充実したガーデンをお楽しみいただけます。

所在地 : 〒586-0036 大阪府河内長野市高向2292-1
電話番号 : 0721-63-8739
営業時間 : (3月~9月)9:30~17:00
定休日 : 毎週月曜(月曜が祝日の場合は翌日)
入園料(税込み): 大人580円 高校生290円
駐車場 : 道の駅「奥河内くろまろの郷」
アクセス : (車をご利用の場合)
阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分
(電車バスの場合)
南海高野線、または近鉄長野線「河内長野駅」から
駅前7番乗り場より南海バス乗車
「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩10分
公式サイト : https://hanabun-osaka.witc-pm.jp/
指定管理者 : はなぶんマネジメントパートナーズ
(構成団体)株式会社ワールドインテック(代表)
特定非営利活動法人いずみ・きららファーム


詳細はこちら
プレスリリース提供元:@Press
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

再送-中国製造業PMI、10月は50.6に低下 予

ワールド

イスラエル、レバノンにヒズボラ武装解除要請 失敗な

ワールド

AIを国際公共財に、習氏が国際機関構想アピール A

ワールド

トランプ氏、エヌビディアの最先端半導体「中国など他
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 5
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中