- HOME
- Picture Power
- 【写真特集】死に向き合うモリー先生が遺した言葉
【写真特集】死に向き合うモリー先生が遺した言葉
Memento Morriie
Photographs by Heather Pillar
友人、同僚、介護人と政治についてのグループ討論の準備をするモリー
『モリー先生との火曜日』の著者アルボムと。同書は世界で2000万部の大ベストセラーになった
セルフケア "自分を愛し、思いやり、優しくしなさい。自分と仲良くしなさい。自分をおとしめたり、絶えず批判しないことです" 理学療法やマッサージ、鍼灸はALSの痛みや運動障害を緩和してくれた
友人 "心の平穏には、他人の愛情、愛、思いやり、興味、そして称賛があれば十分です" モリーは友人のフィリスとデビーを彼の「天使たち」と呼んでいた
死とその先 "学び続けることが充実した人生を送る秘訣です。どう生きるかを学べばどう死ぬかが分かる。どう死ぬかを学べばどう生きるかが分かる" モリーが亡くなった翌年の5月にお墓を訪れたロブ。ユダヤ教の伝統では、石は「永遠の記憶」にふさわしい

アマゾンに飛びます
2025年9月9日号(9月2日発売)は「豪ワーホリ残酷物語」特集。円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代――オーストラリアで搾取される若者のリアル
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
この筆者のコラム
【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく 砂漠化する地域も 2025.08.22
【写真特集】ゾウと人間 生きるために戦うしかない 生存を懸けた終わりなき争い 2025.08.15
【写真特集】わが子へ継ぐ 写真に宿る祖父の記憶 2025.08.06
【写真特集】昭和100年、日本社会に戦中の「空氣」は潜む 2025.08.01
【写真特集】世界一の観光地ドバイ 旅行者を魅了するメガロポリスの不都合な裏側 2025.07.18
【写真特集】ハンセン病隔離の中の静かな尊厳と「命の記憶」 2025.07.05
【写真特集】発達障害の生きづらさをありのままに伝えたい 写真家と当事者たちの共創 2025.06.27