Picture Power

【写真特集】ベネズエラ難民の母子、苦難の旅を行く

VENEZUELAN MOTHERS RUSH TO MIGRATE

Photographs by CARLOS GARCIA RAWLINS

2019年07月25日(木)16時03分

PP1907305.jpg

アレーネ・ヘルデール(38)
娘ダヤナ(14)、息子ホセ(4)と共にペルーに入国し、旅を続けるためタクシーを探す。ヘルデールは「看護師として働いていたが賃金は子供の教育には足りなかった。息子は4歳になっても色の名前も知らなかった」と泣く。「国や家族や安定を捨てたがる人なんていない。でもある日、食料が底を突いた。その日、家を出ることを決めた。130ドルと少しの装飾品が全財産。子供たちは苦しむかもしれない。でもここなら、空腹で苦しむことはない」

PP1907306.jpg

ヘネシス・バレラ(27)
セバスチャン(7)、クラウディア(6)、イサイアス(2)と入国手続きを待つバレラは妊娠6カ月。「案内人を待っている間に携帯電話の電池が切れた。その後も待っていると、何人かが『来い。(国境を)渡れるから』と言ってきた」と語る。ゲリラから隠れるため息を殺して水の中を渡ったり、検問を避けるために夜中に茂みに身を潜めたりしたという。「闘うためにここに来た。子供を産み、彼らに必要なものを与えるために」

PP1907307.jpg

フビアンディ・ガルシア(19)
息子のルイアン(2)を連れた過酷な旅を経て、ペルー入国の許可が下りた。ペルーにいる夫と合流する予定だが、「もう20ドルしかない。リマまで行きたいが、どれくらいかかるか分からない」と話す。「息子を病院に連れて行かなければならない。赤痢にかかっているから」。彼女自身も医者を目指していたが「銃で武装した強盗たちが教室に入って来て女子学生を暴行し、ほかのクラスメイトたちを殴った」という経験で大学をやめたという。

PP1907308.jpg

アイリン・トゥア(43)
娘のパオラ(18)、ソフィア(13)と共にペルーに入国。彼女が所有していた裁縫の工場は、客離れと材料費の高騰で閉鎖に追い込まれた。夫は稼ぎのいいトラック運転手だったが、会社のオーナーが国外に逃げたため、自らも新しい職を探してペルーに向かった。3人が国を離れる最後の引き金となったのは「すぐに350ドル払え。さもないとパオラとソフィアを誘拐する」という脅迫電話がかかってきたこと。3人はその日のうちに家を出た。

PP1907309.jpg

イリス・メヒアス(68)
孫のビクトリア(10)と、トゥンベスの入国センターに到着。40年以上も看護師として働いた彼女は、娘夫婦が新しい仕事を求めて、ビクトリアを残してペルーに向かった数カ月後に癌と診断された。手術は受けたが、その後の化学療法は薬不足で受けられなかった。「この子を母親の元に連れて行くために旅をしている。母親代わりの祖母が死んで1人になったら、10歳の女の子はどうすればいいのか。この子をそんな状況に置いていけない」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=反発、アマゾンの見通し好感 WBDが

ビジネス

米FRBタカ派幹部、利下げに異議 FRB内の慎重論

ワールド

カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブルージェ

ビジネス

NY外為市場=ドル/円小動き、日米の金融政策にらみ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story