Picture Power

市民19人の本音 ブレグジットを語る表情は明るかった

FACING BREXIT

Photographs by PIOTR MALECKI

2019年03月26日(火)17時15分

【エイミー・ベザーテ(34)】シンクタンクの研究者。フランス人のパートナーを持つ彼女にとってブレグジットは「ヨーロッパ人としての自己認識を破壊する」政策だ

<ブレグジットの期限が迫り政治は混乱するが、有権者の表情は意外に明るく物静かだ>

※4月2日号(3月26日発売)は「英国の悪夢」特集。EU離脱延期でも希望は見えず......。ハードブレグジット(合意なき離脱)がもたらす経済的損失は予測をはるかに超える。果たしてその規模は? そしてイギリス大迷走の本当の戦犯とは?

◇ ◇ ◇

ブレグジット(イギリスのEU離脱)の期限が迫っている。混乱を招いている政治家とは対照的に、ロンドン市民がブレグジットを語る表情は明るい。生活に影響する話題とあって、尋ねると進んで話してくれる。メディアは政治と交渉ばかり伝えるが、私は結果を受け入れるしかない市民を撮り、その声を記録したかった。

私はポーランド人として、イギリスのEU残留を望んでいる。どんなに欠点があっても、それが最善の道だろう。多くの戦争の惨禍をもたらした自国中心主義に対抗して、EUは統合と協調、人類の価値を体現している。離脱の問題点は、経済的・社会的なものではない。それらも確かに深刻だが、主な損失は、自国中心主義から協調へという誇らしい流れが主要国の離脱によって逆流しかねないことだ。

私は3日間にわたってロンドンのさまざまな地区を回り、撮影と取材を行った。そこにあったのは、とても穏やかで、ごく日常の風景だった。ブレグジットは表舞台よりも、日々の生活を送る人々の心の中にこそ見えるものなのだ。

――ピオトル・マウェツキ(写真家)

magSR190326pp-2.jpg

【ロバート・ハドリー(56)】「初めは経済が落ち込んでも、イギリスはすぐに外国人投資家にとって割安で魅力的な市場になり、景気はずっとよくなる」

magSR190326pp-3.jpg

【ジェニー・マシューズ(70)】写真家。「壁を築く」島国根性を嫌う彼女にとって、イギリス人の偉大さとは「多文化主義を生きる」ことにほかならない

magSR190326pp-4b.jpg

【マルイン(38)】路上生活者。「移民がこの国を支配し、職を奪い、全てがめちゃくちゃだ。ブレグジットはイギリスの再独立になると思う」

magSR190326pp-5.jpg

【ジョルジーナ(22)】ギャラリー勤務。「父は糖尿病でインスリン注射を大量に打っている。輸入が止まれば、あらゆる医薬品が値上がりしそう」

magSR190326pp-6.jpg

【シャロン・ハドリー(54)】無職。2016年の国民投票で「EU残留に投票したのは孫のため」と言う。「彼らが大人になったときに可能性を閉ざしかねない」

【関連記事】ブレグジットの勝者はEU その明るい未来像

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story