コラム

野村元監督に敬意を表し、トランプ弾劾を野球にたとえてみると

2020年02月21日(金)16時00分

中立的なフリさえしない

弾劾裁判の冒頭、議員は全員「憲法に従い公平な裁判を行う」と誓う。だが、ミッチ・マコネル上院院内総務は最初から、「僕はずっと大統領の弁護団に合わせる。大統領と僕らの立場は一致している」と語っていた。上院司法委員会のリンゼー・グラム委員長も「公平な陪審員のフリをするつもりはない」と公言している。聞いた瞬間、全国から「同時突っ込み」が聞こえた。裁判前に判事や陪審員が「容疑者の味方だ」と豪語してどうするんだよ!っと。

証拠も証人も要らない

実は共和党は当初、下院の訴えを退けて、弾劾裁判を開かずに無罪判決を下す方針も考えていた。だが、それはさすがにできないと、「裁判」を開くことにした。しかし新しい証人や証拠はゼロ。原告となる民主党が要求しても、政府への資料開示、関係者の証言を一切請求しないで、召喚状を一つも発行しなかった。

「全部見たよ!」と、新しく立ち上がった人にも証言させない

下院の調査に対して、大統領直属の部下は全員証言を断った。そのため、証言した人は「大統領の部下の部下」の立場が多くて、大統領から直接聞いた話は少なかった。しかし、上院の弾劾裁判のときに、ジョン・ボルトン前大統領補佐官(安全保障担当)は証言することを許諾した。トランプの右腕だった彼が近く出版する本で、ウクライナとの取引の内容や目的を聞いていると書いていることも分かった。また、トランプの顧問弁護士の手下で、ウクライナへのパイプ役を務めた実業家レフ・パルナスも証言したいと手を挙げ、トランプとの会話の音源などの証拠を提出している。しかし、共和党はこの直接的な目撃情報や証拠も受け入れなかった。この姿勢を見て思った。なるほど、さっきの疑問が解けた! 「容疑者の味方」と豪語して、こうするんだね。

「選挙に勝つためならいい」ルール

共和党が裁判に証拠や証言は要らないとしたのは、「容疑通りの行為、つまりウクライナ政府に圧力をかけて取引しようとしたとしても背任行為や権力乱用には当たらない」という考えに基づく判断だった。その根拠となる論理を上院で説明したのは、大統領弁護団のアラン・ダーショウィッツ元ハーバード大学教授。彼は、大統領が「当選すること自体が国益につながる」と思っていて、「大統領が、国益につながる当選のために行うことは、弾劾に値する取引になり得ない」と弁解した。つまり、大統領は何をやっても大丈夫、選挙に勝ちたくてやっているならば。こんな空っぽな裁判と暴論を基に上院は無罪判決を下し、トランプの罷免を却下した。

開き直り

共和党はトランプの運命は有権者が決めるべきだと主張している。トランプの弁護士いわく、弾劾で罷免したら「その選択肢をアメリカ国民から奪うことになる」と。確かに、民主党がトランプを倒したいなら選挙に勝てばいいだけの話だ。でも、その選挙を仕切っているのも「不正OK」のトランプ政権だ。

アメリカの民主主義にも、お悔やみを申し上げます......。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給

ビジネス

AI増強へ400億ドルで企業買収、エヌビディア参画

ワールド

米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し

ビジネス

日銀が適切な政策進めれば、円はふさわしい水準に=米
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に共通する特徴、絶対にしない「15の法則」とは?
  • 4
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 8
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story