コラム

ビジネスマン失格のトランプは実は「グレイテスト・ショーマン」!

2019年05月29日(水)17時45分

トランプは、どれだけ納税申告書を見られたくないのか? リチャード・ニクソン以来初めて、大統領候補として開示しなかったぐらいだ。フォーブス誌で「トランプは税金報告書を見せない方がいい」という見解を示した税専門弁護士をわざわざIRS長官に抜擢するぐらいだ。トランプ・オーガニゼーション社の税理顧問を務めたことがある人をIRSのナンバーツーに指名したぐらいだ。しかも、その人の承認を司法長官のそれよりも優先するように上院に圧力をかけるぐらいだ。下院歳入委員会が法律に沿って納税記録の提出を召喚状で求めても断るぐらいだ。いま現在、報告書自体を丸めてパンツに入れて持ち歩くぐらいだ。まあ、最後は僕の妄想に過ぎないが、それぐらい固く守ろうとしている様子だ。

そこまでして見られたくないのはなぜなんだろう? 記事内容が間違っていたら、報告書を開示して正したいはずだ。もしかしたら、それ以外に隠したいことがあるのかな? その2つのファクターで開示するかどうかが変わる。分かりやすく「行動チャート」にまとめてみた。

pakkun190529-chart.jpg

この通り、開示しないというのは、記事が正しいか、隠したいことがあるかということになる。確かに、今まで脱税、マネーロンダリング(資金洗浄)、マフィアや対立国との金銭授受、公文書の偽造、教育詐欺、チャリティー基金の金の横領などなど、いろいろと、倫理においても法律においても疑わしい行為が噂されている。疑惑のトランプタワーだ。

厳しい人はどれに関しても真っ黒だとみるだろうが、僕は優しい。一番優しい解釈で「犯罪行為など、ほかに隠すことはないが、やはり記事の内容が合っているから恥ずかしくて開示しない」を信じることにする。

この「恥ずかしい」というのは、今まで一生懸命作ったイメージと事実が違うからだ。「自力で財を築き上げた、敏腕のビジネスマンで最高のディールメーカー(交渉人)」というブランドでここまで来たトランプ大統領だが、本当はどうだろう? ここまでの報道が正しかったら、本当のトランプはパパから異次元の支援をもらいながら、税金も下請け業者の賃金もまともに払っていないのに、銀行のローンを踏み倒しながら6回も会社を破産させて、11億ドルの大金を溝に捨てている、下手なビジネスマンで最低のディールメーカーである。

大統領としても、公約したディールはできていない。政府の閉鎖をしても、国境に壁は建たない。北朝鮮の金正恩と「恋に落ちても」、非核化は進まない。オバマケア(医療保険制度改革)の廃止はできない。中東問題は解決しない。イラン核合意、TPP(環太平洋経済連携協定)、温暖化対策の国際的枠組み「パリ協定」などをいろいろぶっ壊してはいるが、何もできてはいない。もとい。最高裁判事を承認させることができた。減税法はできた。あと、お笑い芸人の間では山ほどのトランプネタができた。

いまだに日本のテレビなどでは「トランプはディールを重視するビジネスマンだから」と、大統領の言動を解説しようとするが、いい加減にこの捉え方をやめるべきではないか。そんなセンスがないことは十分わかったはず。本当にトランプを理解したいなら、それ以外の経歴を見るといいと思う。それは、トランプが実際に成功したこと、つまりビジネスよりもリアリティー番組とプロレスだ。

プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏「米国の和平案推し進める用意」、 欧

ビジネス

米CB消費者信頼感、11月は88.7に低下 雇用や

ワールド

ウクライナ首都に無人機・ミサイル攻撃、7人死亡 エ

ビジネス

米ベスト・バイ、通期予想を上方修正 年末商戦堅調で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 10
    トランプの脅威から祖国を守るため、「環境派」の顔…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story