コラム

トランプ米大統領が再選されるワケ

2017年12月26日(火)11時40分

しかし、そこで与党・共和党はうまくやった。将来の増税に国民の目がいかないように、今すぐ実施される低・中所得者への短期的な減税も法案に盛り込んだ。そのおかげで「減税だ!」と言って国民に自慢できる。本当は「減税だ!そのあとで増税だ!」の方が的確な表現なのに。

しかも、時限爆弾的な増税のタイミングも絶妙。最終的に減税の期間が切れるのが2027年、つまりトランプの2期目が終わった後だ。減税を延長する選択肢もあるが、10年間税収が激減したあとでは増税は避けられないはず。そんなつらい仕事を担うのは次の大統領。またまた民主党の大統領が前任の尻を拭く羽目になる。
 
全体的に見事な作戦だ。数々のシングル・イシューをうまく利用することで、戦後の安全保障政策をひっくり返しても、国際合意を破っても、同盟国を裏切っても、三権分立を踏み倒しても、人権を侵害しても、財政を破綻させても、つまりアメリカ全体の長期的な国益を犠牲にしても、一部の有権者を喜ばせることに専念している。「負の政治塾」があれば塾長先生に指名したいところだ。

そして、ダークサイドのパワーはすごい。トランプが就任してからの9カ月だけで、共和党全国委員会に新記録となる1億ドル以上の献金が殺到している。この先、富裕層や企業への優遇策が実施され、さらにじゃぶじゃぶ入るはずだ。

でも、総額よりも大事なのは、寄付のほとんどは個人からの少額献金であること。この事実から、single issue voterが作戦通りに反応し、人々がお財布を開いて応援していることが分かると思う。当然、お金を投じた人は票も投じるはずだ。全国民の36%しかトランプを支持していないが、前回の大統領選挙の投票率は約55%だった。支持者全員が投票したら余裕で当選する見込みだ。

おっと、しないと言っていたのに、分析してしまった。でも、感情を頭脳で読むのも大事なことだ。第一、この読みが正しければ、またまた選挙予測が外れるといった恥ずかしい思いをしないで済む! その代わり、トランプ政権が続くけどね......。

2020年11月に頭を丸めてもいいから、今回も予測が外れますように!


ニューズウィーク日本版のおすすめ記事をLINEでチェック!

linecampaign.png
プロフィール

パックン(パトリック・ハーラン)

1970年11月14日生まれ。コロラド州出身。ハーバード大学を卒業したあと来日。1997年、吉田眞とパックンマックンを結成。日米コンビならではのネタで人気を博し、その後、情報番組「ジャスト」、「英語でしゃべらナイト」(NHK)で一躍有名に。「世界番付」(日本テレビ)、「未来世紀ジパング」(テレビ東京)などにレギュラー出演。教育、情報番組などに出演中。2012年から東京工業大学非常勤講師に就任し「コミュニケーションと国際関係」を教えている。その講義をまとめた『ツカむ!話術』(角川新書)のほか、著書多数。近著に『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮、金正恩氏が決断すれば短期間に核実験実施の可

ビジネス

トヨタ、通期業績予想を上方修正 純利益は市場予想下

ビジネス

訂正マネタリーベース、国債買入減額で18年ぶり減少

ビジネス

テスラ、10月の英販売台数が前年比半減 欧州諸国で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story