コラム

異才ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督独自の世界が切り拓かれた:『ブレードランナー 2049』

2017年10月26日(木)14時00分

続編としての展開だけが見所というわけではない── 『ブレードランナー 2049』

<『ブレードランナー』から30年後の世界が描かれる『ブレードランナー 2049』。圧倒的なヴィジュアルや強烈な存在感を放つキャラクターには、カナダの異才ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督の独自の視点や世界観が埋め込まれている>

快進撃を続けるカナダの異才ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督が完成させた『ブレードランナー 2049』では、『ブレードランナー』から30年後の世界が描かれる。その間に、ネクサス8型レプリカントを製造していたあのタイレル社は、レプリカントが何度も反乱を起こしたために、製造停止に追い込まれて倒産。今では、その資産を買い取った企業家ウォレスが、従順なネクサス9型を製造している。そして、寿命制限のないネクサス8型の残党は、"解任"の対象となって追跡されている。

この映画の主人公は、その旧型を追うブレードランナーのKだ。冒頭で農場に潜伏していた旧型を解任する任務を果たしたKは、枯木の根元に不審な箱が埋められているのに気づく。回収された箱からは、30年前に埋葬されたと思われるレプリカントの骨が発見される。上司のジョシから骨の調査を命じられたKは、人間とレプリカントをめぐる秩序を崩壊させかねない重大な秘密を解き明かしていくことになる。

ヴィルヌーヴ監督が追究する「記憶の力」「過去の力」

この映画には、リック・デッカードが再登場し、彼とレイチェルのその後も明らかにされる。だが、続編としての展開だけが見所というわけではなく、しっかりとヴィルヌーヴの作品になっている。圧倒的なヴィジュアルや強烈な存在感を放つキャラクターには、彼の独自の視点や世界観が埋め込まれている。但し、ネタバレは極力避けたいので、内容にはあまり踏み込まない。

ヴィルヌーヴは海外の複数のインタビューで、この映画の脚本に惚れ込んだ理由について、彼がこれまでの作品で追究してきたテーマを扱っていたからだと語っている。彼はそれを「記憶の力」や「過去の力」というように表現している。

では、ヴィルヌーヴはそんなテーマをどのように掘り下げてきたのか。彼の監督作は、カナダで評価を確立するまでの作品とアメリカに進出してからの作品に大きく分けられる。前者では、監督だけでなく脚本も手がけているのに対して、後者では脚本にクレジットされていないからだ。ここで筆者が注目したいのは前者の作品だ。そこからは、記憶や過去に対する一貫した視点が浮かび上がってくるだけでなく、ヴィルヌーヴが新作の脚本に惹かれた別の要素も見えてくるように思える。

ヴィルヌーヴの原点といえる短編『REW-FFWD』(94)については、彼の前作『メッセージ』を取り上げたときに詳しく書いた。そのユニークな構成には記憶や過去への強い関心が表れている。映画の冒頭に主人公の記憶や経験をすべて記録したブラックボックスと呼ばれる装置が映し出され、タイトルが示唆するように巻戻しや早送りの操作を行うことで、彼の意識の変化や解放が浮き彫りにされていくからだ。

プロフィール

大場正明

評論家。
1957年、神奈川県生まれ。中央大学法学部卒。「CDジャーナル」、「宝島」、「キネマ旬報」などに寄稿。「週刊朝日」の映画星取表を担当中。著書・編著書は『サバービアの憂鬱——アメリカン・ファミリーの光と影』(東京書籍)、『CineLesson15 アメリカ映画主義』(フィルムアート社)、『90年代アメリカ映画100』(芸術新聞社)など。趣味は登山、温泉・霊場巡り、写真。
ホームページ/ブログは、“crisscross”“楽土慢遊”“Into the Wild 2.0”

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀の12月利下げを予想、主要金融機関 利下げな

ビジネス

FRB、利下げは慎重に進める必要 中立金利に接近=

ワールド

フィリピン成長率、第3四半期+4.0%で4年半ぶり

ビジネス

ECB担保評価、気候リスクでの格下げはまれ=ブログ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 4
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 5
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 6
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 10
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 8
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story