最新記事
シリーズ日本再発見

日本はいま「○○レス」の時代!? 本来あるはずのものがないモノたち

2019年08月20日(火)11時00分
高野智宏

嗜好品のたばこには「タールレス化」の波

コーヒー同様、嗜好品であるたばこも、実は「○○レス」と無縁ではない。それが「タールレス化」したたばこだ。

まだ市民権を得た言葉ではないが、2014年から登場し、最近人気を博している加熱式たばこ――Ploom(プルーム)、IQOS(アイコス)、glo(グロー)の3ブランドがしのぎを削っている――はまさに、技術革新により「レス化」した製品と言えるだろう。

そもそも「タール」と言われてもピンと来ない人もいるかもしれないが、たばこは燃やすとタールが発生する。このタールには身体に害を与えるとされる成分が多く含まれているが、加熱式たばこはたばこ葉を燃やさないため、燃焼に伴うタールが発生しないというわけだ。

加熱式たばこは紙巻きたばこに比べ、健康懸念物質を90%以上カットすることに成功。高温加熱型のIQOSやgloでは90%以上、低温加熱型のPloom TechとPloom Tech+にいたっては99%がカットされるという。

現在、日本の喫煙者の約2割が加熱式たばこユーザーとされているが、加熱式たばこへ移行する理由は「タールレス化」に限らないようだ。もう1つ、大きな要素となっているのが「においレス」である点だ。

JTのPloom製品サイトによれば、紙巻きたばこのにおいの強さを100%とした場合、IQOS、gloと同様の同社の高温加熱型製品であるPloom Sで5%未満だという。一方、低温加熱型のPloom TechとPloom Tech+では、1%未満という数値を実現。もちろん、洋服へのにおい移りも極めて低くなることは明らかだ。

AV製品に家電、食品に嗜好品まで――。そのいずれもが、ないことで時間に余裕が生まれたり、健康的だったりとプラスに転換しているように思える。

「○○レス」が進む未来、それは決して何かを失う未来ではなく、豊かな人生を送るために何かを得る未来なのかもしれない。

japan_banner500-season2.jpg

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米F5へのハッカー侵入、中国政府関与の疑い=ブルー

ビジネス

午前のドルは一時150円半ばまで下落、1週間ぶり安

ワールド

途上国向け温暖化対策資金の調達案公表、COP30控

ビジネス

エプスタイン事件巡り米大手2行を提訴、女性が損害賠
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 2
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 3
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇跡の成長をもたらしたフレキシキュリティーとは
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 6
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 10
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中