コラム

その3Dメガネ、不潔じゃない?

2010年06月14日(月)20時05分

 『トイ・ストーリー3』『シュレック・フォーエバー』など今後も続々と公開される3D映画に欠かせないのが、専用の3Dメガネ。「重くてうっとうしい」「自分のメガネと2重になって見にくい」などの不満を耳にするが、私が何より気になったのは衛生面だ。

 他の誰かの顔や髪に密着していたものだと考えると、なんとなく落ち着かない。目を擦った手でメガネを触ったり、咳やくしゃみの飛沫が付着することで、インフルエンザなどの感染ルートにもなるんじゃないだろうか・・・。「ばい菌なんてどこにでもいるのに、神経質になりすぎ」という指摘は当然あるのだろうけれど、長時間使うものだけに、気になり始めると映画を楽しむどころではない。

 同じように感じる人は少なからずいるようで、米女性誌グッド・ハウスキーピングは先週、ニューヨーク州やコネティカット州などの7つの映画館で3Dメガネの消毒状況の抜き打ち検査を実施した。その結果、きちんと殺菌されていたメガネは「一つもなかった」とのこと(どの映画館も「毎回、使用後に消毒している」と申告していたのだが)。さまざまな細菌が付着していたが、なかには黄色ブドウ球菌が付着したメガネもあり、結膜炎や食中毒、さらには敗血症や肺炎の感染源になりかねないという。

 
 イタリアでも、『アバター』が大ヒットしていた今年2月、3Dメガネの使い回しによって目の疾患を広がっているとして、7000本のメガネが回収された(映画の大ヒットで観客が殺到し、消毒が間に合わなかったらしい)。

 こうなると、日本の映画館は大丈夫?と心配になる。そこで、私が映画を観賞した都内の映画館に問い合わせたところ、「ピュアステラというアルカリ分解水に浸けて、毎回消毒しております」とのこと。電話に出た女性が即答したところをみると、問い合わせが結構あるのかもしれない。


 ここは、日本人の勤勉さ、正直さを信じてみようか。それでも気になる人は、自分で対策を。グッド・ハウスキーピングによれば、アルコール消毒をすれば細菌の95%以上を除去できるし、洗面所で石鹸を使って水洗いしても同等の効果があるという(乾いたティッシュで拭くだけでは66%しか除去できない)。
 
――編集部・井口景子


このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏のミサイル防衛システムへの関与で調査要請=

ビジネス

丸紅、自社株買いを拡大 上限700億円・期間は26

ワールド

ウクライナ協議の早期進展必要、当事国の立場まだ遠い

ワールド

中国が通商交渉望んでいる、近いうちに協議=米国務長
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story