コラム

「イケメン」ホームレス、故郷へ帰る

2010年03月17日(水)11時00分

 春節明けの中国でそのありえないイケメンぶりが話題になったホームレス王子だが、俳優やモデルの「やらせ」ではなかったらしい。3月5日、住んでいた浙江省寧波市から、母と弟に連れられて故郷の江西省上饒市に戻った。その帰郷がまたネットで騒ぎになっている。

「王子」がブレイクしたのはネットの投稿がきっかけだったが、その素性が分かったのもネットだった。浙江省杭州市の職業学校に通う徐という名前の学生が、ネットで「王子」の動画を見ていて、江西省上饒市の実家の隣に住んでいた「哥哥(お兄ちゃん)」にそっくりなことに気がついた。徐君はさっそく父親に事の次第を知らせた――。

 徐君のとなりに住んでいた「お兄ちゃん」の名前は程国栄。34歳。11年前に江西省から出稼ぎに出て以来、音信不通になっていた。本物の兄と確認した弟によれば


 程国栄には11歳と10歳の子供が2人いる。出稼ぎに出たときの精神状態は正常だった。現在こんな(精神)状態になっているのは、一体どんな刺激を受けたせいか分からない。出稼ぎに出た後連絡がなくなり、家族が何度か探しに出たが見つからなかった。程国栄の父親と彼の妻は去年、自動車事故で一緒に死亡し、2人の子供は母親が面倒を見ている。家計はきわめて貧しい。


 程国栄は行動こそ普通だが、家族以外の人間とうまくコミュニケーションがとれない状態だという。

■ひげをそったら普通のおじさん

 元「王子」の帰郷には記者とカメラが同行して、その様子はすぐにネットにアップされた。髪を切ってひげをそったら普通のおじさんになってしまった「王子」に失望しているネチズンも多いようだが、それでも程国栄のストーリーが中国人の心をひきつけるのは、彼が出稼ぎ農民の厳しい現実を体現しているからだ。
 
 中国経済の成長の原動力になってきた都市部への出稼ぎ農民だが、その過酷な現実は中国人以外にはあまり知られていない。基本的に春節の時期以外は1年間休みなし。朝から晩まで着の身着のままの肉体労働で、食事も飢えこそしないが粗末なものがほとんど。悪い「老板(ラオバン、社長や親方の意味)」にあたれば手ひどく搾取される。
 
 出稼ぎ先のプレッシャーで精神的におかしくなり、ホームレスに。10年以上帰郷せず、不在のあいだに妻と父が不慮の事故死を遂げていた......程国栄は華やかな中国経済の負の側面を象徴する存在と言っていい。

 11年前の99年といえば、WTO正式加盟と北京オリンピック開催が決まる前だ。中国人はタイムトンネルを抜けて目の前に現れた「王子」を見ながら、発展の陰に取り残してきた人たちへの贖罪の意識を感じているのかもしれない。

 とはいえこのニュースをきっかけに、中国のネットでは「秀才ホームレス」「スプライトホームレス(?)」などホームレスブームが起きている。「王子」の歌まで勝手に作っている。ちょっと悪乗りし過ぎだと思う。

──編集部・長岡義博

このブログの他の記事も読む

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GMメキシコ工場で生産を数週間停止、人気のピックア

ビジネス

米財政収支、6月は270億ドルの黒字 関税収入は過

ワールド

ロシア外相が北朝鮮訪問、13日に外相会談

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 2
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 6
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 7
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 8
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story