コラム

極右政権になったらどうなる? 知っておきたいフランス大統領選の基礎知識5選

2022年04月22日(金)17時05分

国民戦線時代から、その党首はこれまでに二度(2002年、2017年)、大統領選挙の決選投票に進んでいて、今回が3回目の挑戦となる。マリーヌ自身が決選投票に進むのは2017年選挙に続く2回目で、この時もマクロンとの一騎打ちだった。

今回の第一回投票でのルペンの得票率は2017年選挙第一回投票での21.3%を上回っており、このことからも極右大統領が誕生するかに注目が集まっているのだ。

なぜ極右が勢力を広げたか

ルペン率いる国民連合はなぜ大きな勢力になったのか。そこには大きく3つの理由がある。

*France24極右

第一に、1970~80年代にいち早く、移民に反感を抱く人々を「票田」として掘り当てたことだ。当時、多くの企業は安い労働力として外国人を雇用していたこともあって、ほとんどの政党は移民受け入れを当然と捉え、選挙の争点にすらなっていなかった。

ところが、この頃すでに中・低所得層の間には、移民の流入による文化摩擦、福祉など財政負担、雇用での競争といった不満が広がり始めていた。ほとんどの政党が無視していたこの問題を争点としてピックアップしたことで、国民連合は既存政党に飽きたらない有権者の支持を集めることに成功したのだ。

第二に、イスラーム過激派に対する警戒感の高まりだ。フランスはヨーロッパのなかでイスラーム過激派の活動が最も目立つ国の一つだ。2015年にはパリで二度、大きなテロ事件が発生し、数多くの犠牲者を出した。

テロに対する警戒感はムスリムなどへの不信感も高めており、これも「反移民」を掲げる国民連合に多くの有権者が引き寄せられる原動力になっている。

そして第三に、グローバル化への不満の増幅だ。格差の拡大による中間層の先細りはどの国でも見られるが、フランスもその例外ではない。とりわけ若い世代にそれは深刻で、世界銀行の統計によると2019年のフランスの失業率は平均8.4%で、これ自体先進国中で屈指の高さだが、同年の若年層(15-24歳)のそれは19.5%にのぼった。

もともと主流としての意識を強くもっていた白人中間層が没落した時、不満が「自由競争のなかで経済機会をつかむマイノリティ」への敵意になることは、世界恐慌後のドイツでナチスが台頭したり、2016年アメリカ大統領選挙でトランプが当選したりした時と基本的に同じである。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イ

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story