コラム

トランプ政権を支える陰謀論「QAnon」とは何か

2018年08月06日(月)15時08分

QAnonの支持者たち

しかし、それでもQAnon支持者は増えている。

QAnonの主張を支持者が解説したYouTube動画のなかには20万回以上に視聴されているものもある。

最近では、Qの主張を行動に移す例も出始めた。4月には、数十人のQAnon支持者がOIGを監督する司法省の前で、民主党関係者の犯罪行為を明らかにするよう求めるデモを行った。

また、Qがアリゾナ州ツーソンの砂漠地帯に児童買春と人身取引の巣窟があると書いたので、実際に探しに行った支持者もいる。ディープな取材に定評のあるVICE MEDIAによると、ツーソン在住のQAnon支持者らが5月末に砂漠を捜索し、ホームレスの小屋にあったバービー人形、革ヒモ、ポルノ雑誌だけを理由にこれを人身取引の巣窟と決めつけ、アリゾナ州当局に非常事態宣言を出すよう求める騒ぎとなった。

Qのメッセージは犯罪すら招いている。6月、アリゾナ州とネバダ州の州境にあるフーバーダムのそばのハイウェイを、銃で武装した男が「OIGの報告書を公開せよ」と要求して封鎖。QAnon支持者のこの男は、テロリストとして逮捕された。

7月末にはQがネット上、反トランプ派の著名な弁護士マイケル・アベナッティ氏の事務所の前に立つ人影の写真を投稿した。アベナッティ氏に対する脅迫もとみられている。

17の意味

隠然と広がるこの動きの中心にいるQとは何者か。それは定かでないものの、Qというハンドルネームは本名の頭文字ではないとみられる。

Qはアルファベット17番目の文字だが、トランプ氏に関しても17にまつわるエピソードは少なくない。

例えば、トランプ氏は大統領になる以前、首都ワシントンに17回足を運んだといわれる。また、4月に全米選手権を制覇したアラバマ大学アメリカンフットボール部のメンバーがホワイトハウスを表敬訪問した際、トランプ氏に贈られたユニフォームの背番号が17だった。

もちろん、これらは偶然にすぎないだろうが、トランプ支持者にとっては17が「真実のサイン」、「愛国者の番号」になっている。Qを名乗ることは、「腐ったエリートと対決する」トランプ氏との一体性を暗示することになる。つまり、Qは17という数字に一種の神秘的な意味合いをもたせることで、支持者をひきつけているのだ。

これを意識してか、最近ではトランプ氏自身も17を強調することがある。8月1日、トランプ氏はツイッターでムラー特別検察官と民主党による調査を「魔女狩り」と批判したが、それまで「13人の怒れる民主党議員」と表現していた部分を「17人の怒れる民主党議員」に変更した。

プロフィール

六辻彰二

筆者は、国際政治学者。博士(国際関係)。1972年大阪府出身。アフリカを中心にグローバルな政治現象を幅広く研究。横浜市立大学、明治学院大学、拓殖大学、日本大学などで教鞭をとる。著書に『イスラム 敵の論理 味方の理由』(さくら舎)、『世界の独裁者 現代最凶の20人』(幻冬舎)、『21世紀の中東・アフリカ世界』(芦書房)、共著に『グローバリゼーションの危機管理論』(芦書房)、『地球型社会の危機』(芦書房)、『国家のゆくえ』(芦書房)など。新著『日本の「水」が危ない』も近日発売

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日経平均は小幅反発、ソフトバンクGが上値抑える

ビジネス

「ドイツ銀がリスクを軽視」、元行員の主張をECB検

ビジネス

午後3時のドルは156円後半、高値圏で売買交錯

ビジネス

欧州新車販売、10月は前年比+4.9% EVがガソ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story