コラム

ホームレス女性殺害事件がモチーフの『夜明けまでバス停で』 直近の現実を映画で描く葛藤

2022年10月07日(金)17時05分
『夜明けまでバス停で』

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<20年11月に東京・渋谷のバス停でホームレス女性が殺害されて2年。設定は大きく変えているが、この凄惨な事件を高橋伴明監督はどう作品にしたのか>

時おり考える。映画は現実にどれほど拮抗できるのか。すべきなのか。「できるのか」と「すべきなのか」。二つの述語を記したけれど、どちらも微妙に違う。適格な述語をどうしても思い付けない。でもとにかく、映画を撮る上で現実をモチーフにすることについて、改めて考えてみたいのだ。

これは映画だけではなく、表現領域全般におけるテーマと捉えるべきだろう。現実に起きた事件や事象を客観的に取材して問題提起するならば、それはジャーナリズムの領域になる。テレビ時代に僕は、ドキュメンタリーと報道系の番組を主なフィールドにしていた。当時はほとんど意識していなかったが、この二つは似て非なるものだ。100%の客観性や中立性を実現することなどそもそも不可能だが、ジャーナリズムならば可能な限り客観や中立を目指さなくてはならないし、ドキュメンタリーは主観(作家性)をしっかりと示さねばならない。

......この論考を始めると一冊の本になる。今は映画に絞ろう。現実に起きた事件や事故をモチーフにする映画は多い。いやそもそも、現実とまったく切り離された作品を制作することなど不可能だ。時代劇だろうがホラーやファンタジーだろうが、脚本家や監督の日常や現実の影響から100%切り離された映画などあり得ない。

それを前提で書くが、欧米や韓国などに比べれば、この国では直近の事件をテーマにする映画は決して多くない。その理由の一つは、加害者を描くことに抑制が働くからだろう。

ただし例外はある。安倍晋三元首相銃撃事件をモチーフにした『REVOLUTION+1』だ。国葬の日に特別上映されたこの映画については、いつか書くつもりだ。

連合赤軍事件をモチーフにした映画『光の雨』を2001年に発表した高橋伴明が今月公開する新作は『夜明けまでバス停で』。20年11月に東京のバス停でホームレス女性が殺害された事件にインスパイアされた映画であることは明らかだ。

事件から2年しか過ぎていない。この迅速さは評価されるべきだ。だが、映画は設定を大きく変えている。

コロナ禍で住まいと職を失いホームレスになった三知子は、バス停の小さなベンチで夜を明かす日々を送っている。かつて働いていた焼き鳥屋の同僚や女性店長、新たに知り合ったホームレスの男や女たちなどと接点を保ちながら、バス停近くに暮らす中年男の殺意に三知子はまったく気付かない。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干

ワールド

アングル:欧州最大のギャンブル市場イタリア、税収増

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story