コラム

女相撲×アナキスト 『菊とギロチン』に見る瀬々敬久の反骨

2021年02月26日(金)16時45分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<時代と国家と良識にあらがい、自由を希求する──瀬々の志を体現する女たちとテロリスト集団の計画は失敗ばかりだが...>

欠点だらけだが嫌いになれない友人がいる。あるいは欠点は目につかないのに魅力を感じることができない人もいる。映画もそういうものかもしれないと時おり思う。いや映画だけではなく、そもそも表現とはそういうものなのだろう。

この映画は発表直後には、「女相撲とアナキスト」というサブタイトルが付いていたらしい。正式なタイトルは『菊とギロチン』。どちらにせよ意味が分からない。「菊」は何か。僕は「菊の御紋」を意味しているのだろうと何となく思い込んでいたが、この原稿のために調べたら、実在したテロリズム(アナキズム)集団「ギロチン社」の中心メンバーで映画の主役でもある中濱鐵(なかはまてつ)が残した短歌「菊一輪 ギロチンの上に微笑(ほほえ)みし 黒き香りを遥かに偲(しの)ぶ」が由来らしい。いやそれとも、女相撲の新人力士でもう1人の主役「花菊ともよ」の名前なのか。いややっぱり菊の御紋なのか。......分かんないよ。

これが瀬々敬久の一つの流儀だ。過剰な説明はしない。平気で観客を置き去りにする。言い換えれば、菊の解釈などどうでもいいと思っているのかもしれない。

瀬々にはたくさんの顔がある。そもそもはピンク映画の巨匠だった。ドキュメンタリー作品も数多い。実際に起きた事件を題材にする社会派でもある。さらに大ヒットしたメジャー映画『感染列島』や『64─ロクヨン─』なども監督している。

要するに不器用な職人、いや器用なのか。よく分からない。そういえば風貌も宮大工の親方みたいだ。でも繊細。そしていまだに女性を土俵に上げない大相撲に対するアンチとして屹立(きつりつ)する「女相撲」と、テロリスト集団である「ギロチン社」を主軸に置いた映画を監督することが示すように、徹底して反骨だ。

舞台は関東大震災直後の日本。全国を旅しながら興行していた「女相撲」一座の女たちが、「ギロチン社」の男たちと出会う。ここはもちろんフィクション。彼らの共通項は、時代と国家と良識へのあらがい。それは自由への希求。でも国家は放埓(ほうらつ)な自由を許さない。テロを黙認するはずもない。男たちは要人暗殺を計画する。しかし失敗ばかり。女たちは連れ戻しに来た家族に抵抗できない。結局は勝てない。でも彼らは必死にあらがう。浜辺で踊り狂う。新しい世界を夢見ながら。以下は公式サイトに掲載された瀬々のコメントだ。

「十代の頃、自主映画や当時登場したばかりの若い監督たちが世界を新しく変えていくのだと思い、映画を志した。僕自身が『ギロチン社』的だった。数十年経ち、そうはならなかった現実を前にもう一度『自主自立』『自由』という、お題目を立てて映画を作りたかった。今作らなければ、そう思った。(後略)」

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米台貿易協議に進展、台湾側がAPECでの当局者会談

ビジネス

中国製造業PMI、10月は49.0に低下 7カ月連

ビジネス

ニコン、通期業績予想を下方修正 精機事業が下振れ

ビジネス

日経平均は3日続伸、企業の好決算に買い途切れず 初
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story