コラム

模倣(パクリ)は創造の始まり――マイセン磁器の歴史

2016年07月07日(木)19時30分

 チルンハウスは翌1708年に亡くなってしまいますが、ベトガーはその後も研究を続け、1709年についにドイツの陶土によって白い磁器の開発に成功します。翌1710年からベトガーらの磁器工房はマイセンの小高い丘の上に築かれたアルブレヒト城に移され、その工房に1720年から絵付師のヘロルトが加わったことでマイセンは磁器製作所としての名声を高めていきます。ヘロルトの何が優れていたかというと、彼は完璧に中国風や日本風の絵柄を書くことができたのです。

 下の写真の左側は、ヘロルトが絵柄を描き1730年にマイセンで制作された磁器です。中国風の人物や植物や鳥があしらわれていて、素人の私から見れば、中国・景徳鎮産の磁器だと言われたら何の疑いも持たないぐらいの完璧な模倣品、ニセ・チャイナだと思います。

yukawa0707-pics.jpg

 ヘロルトの指導の下で、マイセンでは1725~30年頃に中国の磁器や古伊万里、柿右衛門に似せた磁器が盛んにつくられました。つまり、18世紀初頭には中国と日本が磁器の先進国で、ヨーロッパは一生懸命にそれを模倣していたわけです。

なぜ中国の風景にこだわったのか

 気になるのは、ヘロルトらは見たこともない中国の人物や風景をなぜここまで完璧に模倣しようとしたのかです。解説書や博物館の説明書きでは「中国磁器が好きなアウグスト強王が模倣するように命じた」とされています。ただ、もともとこの王立磁器工場はザクセンの国庫立て直しのために始まった事業であることを考えると、磁器を高く売るための模倣ではなかったかと考えられます。売る時に中国産だと偽装したのかどうかわかりませんが、少なくとも中国産だと見えるような磁器を作っていたのはたしかです。

 ベトガーらはまた中国の磁器に特有の青の再現にも取り組み、さまざまなコバルト鉱石を試して1717年には中国の磁器に似た色を出すことに成功します。しかし、その後もなかなか色が安定せず、ようやく1733年になってきれいな青を出すことができるようになりました。

 上の右側の写真はその頃マイセンで作られた器です。よく見ると馬にまたがった男性の服は和服のように見えますが、顔立ち、髪、帽子はヨーロッパ風ですし、左側の二人の人物は中国風です。一つの器のなかに中国、日本、ヨーロッパが同居した、いかにも過渡的な作品です。この頃からマイセン磁器は中国や日本の磁器の模倣を脱して行きました。1740年以降の作品ではヨーロッパの風景や人物や動物を描いたものが主になっていきます。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、中印首脳らと相次ぎ電話会談 米特使との

ワールド

アルメニアとアゼルバイジャンが和平宣言に署名、米仲

ワールド

米副大統領、英外相と会談 ガザ巡り「相違点も共通目

ビジネス

米国株式市場=ナスダック2日連続最高値、FRB人事
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 2
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何か?...「うつ病」との関係から予防策まで
  • 3
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トップ5に入っている国はどこ?
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 6
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 7
    パリの「永遠の炎」を使って「煙草に火をつけた」モ…
  • 8
    「ホラー映画かと...」父親のアレを顔に塗って寝てし…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story