コラム

模倣(パクリ)は創造の始まり――マイセン磁器の歴史

2016年07月07日(木)19時30分

 チルンハウスは翌1708年に亡くなってしまいますが、ベトガーはその後も研究を続け、1709年についにドイツの陶土によって白い磁器の開発に成功します。翌1710年からベトガーらの磁器工房はマイセンの小高い丘の上に築かれたアルブレヒト城に移され、その工房に1720年から絵付師のヘロルトが加わったことでマイセンは磁器製作所としての名声を高めていきます。ヘロルトの何が優れていたかというと、彼は完璧に中国風や日本風の絵柄を書くことができたのです。

 下の写真の左側は、ヘロルトが絵柄を描き1730年にマイセンで制作された磁器です。中国風の人物や植物や鳥があしらわれていて、素人の私から見れば、中国・景徳鎮産の磁器だと言われたら何の疑いも持たないぐらいの完璧な模倣品、ニセ・チャイナだと思います。

yukawa0707-pics.jpg

 ヘロルトの指導の下で、マイセンでは1725~30年頃に中国の磁器や古伊万里、柿右衛門に似せた磁器が盛んにつくられました。つまり、18世紀初頭には中国と日本が磁器の先進国で、ヨーロッパは一生懸命にそれを模倣していたわけです。

なぜ中国の風景にこだわったのか

 気になるのは、ヘロルトらは見たこともない中国の人物や風景をなぜここまで完璧に模倣しようとしたのかです。解説書や博物館の説明書きでは「中国磁器が好きなアウグスト強王が模倣するように命じた」とされています。ただ、もともとこの王立磁器工場はザクセンの国庫立て直しのために始まった事業であることを考えると、磁器を高く売るための模倣ではなかったかと考えられます。売る時に中国産だと偽装したのかどうかわかりませんが、少なくとも中国産だと見えるような磁器を作っていたのはたしかです。

 ベトガーらはまた中国の磁器に特有の青の再現にも取り組み、さまざまなコバルト鉱石を試して1717年には中国の磁器に似た色を出すことに成功します。しかし、その後もなかなか色が安定せず、ようやく1733年になってきれいな青を出すことができるようになりました。

 上の右側の写真はその頃マイセンで作られた器です。よく見ると馬にまたがった男性の服は和服のように見えますが、顔立ち、髪、帽子はヨーロッパ風ですし、左側の二人の人物は中国風です。一つの器のなかに中国、日本、ヨーロッパが同居した、いかにも過渡的な作品です。この頃からマイセン磁器は中国や日本の磁器の模倣を脱して行きました。1740年以降の作品ではヨーロッパの風景や人物や動物を描いたものが主になっていきます。

プロフィール

丸川知雄

1964年生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業。2001年までアジア経済研究所で研究員。この間、1991~93年には中国社会学院工業経済研究所客員研究員として中国に駐在。2001年東京大学社会科学研究所助教授、2007年から教授。『現代中国経済』『チャイニーズ・ドリーム: 大衆資本主義が世界を変える』『現代中国の産業』など著書多数

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

加藤財務相、為替はベセント財務長官との間で協議 先

ビジネス

物言う株主サード・ポイント、USスチール株保有 日

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story