Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2023.5. 2号(4/25発売)

特集:やっぱり日本人が知らない世界のニュース50

2023年5月 2日/2023年5月 9日号(4/25発売)

Cover Story

日本の普段のニュースでは報道されない世界各地の意外な実情、最新事情を一挙紹介

教養 日本人が知らない世界のニュース
Americas 01 寿司バブルに踊るNY/02 AI実用化の珍騒動/03 ネズミ害と万引のNY/04 オレゴンとアイダホで州境紛争/05 ブラジル女子相撲/06 蘇ったブロードウェイ/07「詐欺師症候群」って?/08 テック企業で組合つぶし続々/09 燃え上がるキャンセルカルチャー/10 今どきの代名詞/11 ロブスターが消える/12 悲惨なNY鉄道事情/13 コロンビアのセクシーワッフル店
Europe 14 トライアスリートがオスカー獲得/15 コオロギ粉パスタ/16 イギリスでプール激減/17「専業主婦代」払え/18 プーチンが旅行できる国/19 北欧の知られざる暗黒面/20 ロシアで中国語ブーム/21 懲りないロシアスパイの浸透先/22 英国がワインの名産地に?
Animals 23 アジアチーター最後の砦/24「麻薬王カバ」を強制移送/25 2本足のキツネ/26 アメリカでザリガニ自滅/27 犬と猫の「共同親権」/28 毒物で凶暴化したアザラシ/29 マレーグマの餌場は墓場
Asia 30 中国少子化対策の珍アイデア/31 ミャンマーがロシアに「返礼」/32 ベトナム稲作農家のメタン封じ/33 インドで「英語戦争」/34 中国は爆走自転車大国/35 台湾で声優が1人12役/36 早く老ける韓国の30〜40代/37 中国ディープフェイク規制/38 ミャンマー国軍の芸能人狩り/39 首都移転でインドネシア地価高騰/40 北朝鮮女性の仁義なき戦い/41 中国高齢者を狙う無料ラジオ詐欺
Middle East & Africa 42 イラン「宅録」曲がアメリカを動かした/43 ジンバブエ教員流出/44 エジプトが湾岸諸国に身売り/45 カタールW杯会場の隣にゲイ矯正施設
Science & Technology 46 致死率最悪の病気/47 メタバース早くも失速/48 世界の魔術信仰者は10億人/49 精子を停止させる避妊薬/50 日本産の危険な外来種
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
UNITED STATES FOXが「嘘」を認めても十分じゃない
UNITED STATES ケネディ家の御曹司がバイデンに挑む
CHINA NYで中国の「海外警察署」が摘発されたが
RUSSIA 韓国に怒ったロシアが北の核開発に協力?
【Commentary】
視点 西側で広まるロシア分裂論の現実味 ── 河東哲夫
分析 米機密流出事件で「消される」人々 ── グレン・カール
中東 アラブ的現実思考とイスラエルの空論 ── シュロモ・ベンアミ
風刺画で読み解く「超大国」の現実 「脱亜」できない日本の受難 ── ラージャオ&トウガラシ
経済ニュース超解説 チャットGPTは不誠実なAI? ── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 18歳の息子が強制性交罪に?
ニューヨークの音が聴こえる 「なんとなく」覆面社会化する日本 ── 大江千里
【World Affairs】
ウクライナ 反攻のカギは最初の24時間にあり
中国 共産党のムチとムチでテック産業は育つのか
アフリカ 2人の男の確執がスーダンを翻弄する
【Features】
調査報道 ツイッターの青バッジはフェイクのしるし?
【Life/Style】
Movies ピーチ姫が頼れるリーダーに変身!
Movies 世界がテトリスに夢中になるのを知っていた男
Drama 懐かしくて新しいパラレルワールドへ
Documentary 「セックスは神の贈り物」教皇のイマドキ度
Work 3人の女性首相が世界に示した辞める勇気
My Turn 鬱と不安を仲間と共に乗り越えるまで
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 世界の真実を突き付ける報道写真の力
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 外国人を呼び込む「動画」が必要だ ── カン・ハンナ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 10
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中