Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2020.11.17号(11/10発売)

特集:米大統領選2020 アメリカの一番長い日

2020年11月17日号(11/10発売)

Cover Story

選挙でバイデンに負けてもトランプは死なず? 大激戦を経てアメリカが向かう「新世界」

米大統領選 トランプ去ってトランプ政治が残る
Q&A トランプ「逆転勝利」に奇策あり
選挙制度 「敗者」だけは既に明白だ
米中関係 中国が本心ではトランプ再選を望む訳
■米ロ関係 混迷する選挙を注視し続けるロシア人の本音
視点  またも大外れした世論調査はもういらない?
提言 低迷する米経済の処方箋を探せ
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
THAILAND タイ王室改革を迫る若者のSNSパワー
UNITED STATES Qアノン議員が続々誕生
BRITAIN イスラム過激派テロに身構える欧州
GO FIGURE 韓国人の対北感情が冷ややかに変化?
【Commentary】
外交 トランプ時代が示した「近代の終焉」──河東哲夫
対中政策 次期米政権の中国封じ込めは──ダニエル・グロー
フィンテック それでもアントの進撃は止まらない──魏尚進
メディア NYT匿名論説の大きな教訓──マルコ・ルビオ
経済ニュース超解説 日本経済にプラスの米大統領は?── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 警官に憧れ過ぎの息子が心配です
ニューヨークの音が聴こえる 音楽と僕の「人生100年」計画 ── 大江千里
【Features】
国際機関 平等重視の国連で高官は白人ばかり
【Life/Style】
Music 回想と内省のロックをかき鳴らせ
Movies ハチャメチャ男、ボラット再見参!
Toy コロナ第2波の巣ごもりに大人の粘土を
Work リモート時代のデジタル・コミュ術
Wine 秋のおすすめはキャメロン・ディアスの赤
Nature いつかこの目で見たい大自然が作った絶景
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power 紳士服とコンゴ女性と砂煙のランウェイ
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye 李娜兀 ── 韓国視点で考える夫婦別姓問題
MAGAZINE
特集:コメ高騰の真犯人
特集:コメ高騰の真犯人
2025年6月24日号(6/17発売)

なぜ米価は突然上がり、これからどうなるのか? コメ高騰の原因と「犯人」を探る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロットが指摘する、墜落したインド航空機の問題点
  • 2
    「タンパク質」より「食物繊維」がなぜ重要なのか?...「がん」「栄養」との関係性を管理栄養士が語る
  • 3
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高にかっこいい」とネット絶賛 どんなヘアスタイルに?
  • 4
    若者に大不評の「あの絵文字」...30代以上にはお馴染…
  • 5
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波で…
  • 6
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 7
    林原めぐみのブログが「排外主義」と言われてしまう…
  • 8
    サイコパスの顔ほど「魅力的に見える」?...騙されず…
  • 9
    コメ高騰の犯人はJAや買い占めではなく...日本に根…
  • 10
    「そっと触れただけなのに...」客席乗務員から「辱め…
  • 1
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 2
    大阪万博は特に外国人の評判が最悪...「デジタル化未満」の残念ジャパンの見本市だ
  • 3
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロットが指摘する、墜落したインド航空機の問題点
  • 4
    「セレブのショーはもう終わり」...環境活動家グレタ…
  • 5
    ブラッド・ピット新髪型を「かわいい」「史上最高に…
  • 6
    「サイドミラー1つ作れない」レアアース危機・第3波で…
  • 7
    ファスティングをすると、なぜ空腹を感じなくなるの…
  • 8
    右肩の痛みが告げた「ステージ4」からの生還...「生…
  • 9
    「タンパク質」より「食物繊維」がなぜ重要なのか?.…
  • 10
    アメリカは革命前夜の臨界状態、余剰になった高学歴…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    【定年後の仕事】65歳以上の平均年収ランキング、ワースト2位は清掃員、ではワースト1位は?
  • 3
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊の瞬間を捉えた「恐怖の映像」に広がる波紋
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    大爆発で一瞬にして建物が粉々に...ウクライナ軍「Mi…
  • 6
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 7
    あなたも当てはまる? 顔に表れるサイコパス・ナルシ…
  • 8
    ドローン百機を一度に発射できる中国の世界初「ドロ…
  • 9
    【クイズ】EVの電池にも使われる「コバルト」...世界…
  • 10
    日本はもう「ゼロパンダ」でいいんじゃない? 和歌山…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中