Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2020.11.24号(11/17発売)

特集:バイデンのアメリカ

2020年11月24日号(11/17発売)

Cover Story

就任100日でバイデン民主党新政権の内政・外交・経済そしてコロナ対策はこう動く

米新政権 バイデンの力を試す最初の100日
外交 新大統領の新外交で世界はこう変わる
人種問題 BLM運動を終わらせる方法
プロフィール 若者を魅了した若き日のバイデン
副大統領 「ハリス大統領」の現実味は?
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!
【Periscope】
MYANMAR スーチー勝利で見えたミャンマーの分断
ARMENIA 支配地激減でアルメニアが苦渋の停戦
HONG KONG 民主派「壊滅」後に香港で起きること
UNITED STATES ファーストドーターのアシュリーって?
【Commentary】
視点 新型コロナは民主主義のチャンス──ジョシュア・キーティング
主張 他力本願外交で墓穴を掘る日本──楊海英
中国 香港を潰した習の次の標的──ゴードン・チャン
風刺画で読み解く「超大国」の現実 「トランプ爆弾」不発のがっかり──ロブ・ロジャース&パックン
経済ニュース超解説 バイデン勝利で潤う日本企業は── 加谷珪一
人生相談からアメリカが見える 息子の誕生日と父の死が重なって
本好きに捧げるホメない書評 「再編集」されたポピュリズム本──石戸諭
森達也の私的邦画論 冷酷で優しい『永い言い訳』── 森達也
【Features】
民主化 暗闇の中にある香港は炎の中で復活する
【Life/Style】
Music アリアナの原点回帰と大人目線
Books 名もなき人々の苦闘を漫画で伝える
Health 笑う門には福だけでなく記憶力も来たる
Movies 障害者にも新しい「物語」が必要だ
Movies 息苦しい時代を救う豚の芸術家
【Departments】
Perspectives
In Focus
Picture Power コザに漂う、記憶のかけら
News English & Letters
外国人リレーコラムTokyo Eye トニー・ラズロ 遠くの共和党支持者より近くの日本人
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...装いの「ある点」めぐってネット騒然
  • 2
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した国は?
  • 3
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月29日、ハーバード大教授「休暇はXデーの前に」
  • 4
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 5
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 6
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 7
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 8
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 9
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中