Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2018.12.18号(12/11発売)

特集:間違いだらけのAI論

2018年12月18日号(12/11発売)

Cover Story

AI信奉者が陥る「ソロー・パラドックスの罠」── 過大評価と盲信で見失う人工知能の未来とチャンス

テクノロジー AI格差社会を生き残るために
技術革新 人工知能の進化が経済成長をもたらす日
IT企業 AIの裏側に人間がいる?
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

腸内細菌で高める免疫パワー最前線

サイエンス 腸内環境と免疫系のコラボが医学の常識を変える?
■解説 人の体を病気から守る驚異のシステムとは
新発見 隠れていた微小器官が予防医療を変える
研究 免疫系を活性化するウイルス発見?
■ポイント 抵抗力を弱くする5つの悪習慣
ヘルス 最新研究が明かす免疫の謎
【PERISCOPE】
InternationaList
GERMANY ミニ・メルケル党首で独与党は右旋回へ
CHINA ファーウェイCFO逮捕で一時休戦は崩壊?
LUXEMBOURG 金持ち小国が交通運賃を全て無料に
ITALY イタリアで非科学的な医療が進む?
BY THE NUMBERS 痛恨の法改正でロシアのDV急増
BRITAIN それでも根強いブレグジット撤回の現実味
ZIMBABWE 「土地改革」の無残な結末が南アを襲う
MEXICO アメリカ国境の町で交錯する嘆きと笑い
RUSSIA ロシアがインターポールを私物化する
Asia
CHINA 「赤い資本家」がIT企業に潜む
U.S. Affairs
誰かと比べると際立つ故ブッシュの偉大さ
【FEATURES & ANALYSIS】
貿易戦争 GMが証明する「米国第一」の誤算
フランス マクロン主義はそれでも生き残る
飛行機 新しい空の主役はイオン・ドライブ
【LIFE/STYLE】
Art 異形の者とのつながりが世界を喜びで満たす
Technology 自閉症児向けセラピーに人型ロボット
Science 「セックス依存症」はどこまで病気か
Animals 動物だって本当は飛行機がキライ!
Books トラウマに悩むヒーローの異色コミック
Music テイラー・スウィフト、労働者の守護神
Movies 『グリンチ』版カンバーバッチの演技力
Family 俳優ロブ・ロウが母の介護で学んだこと
【DEPARTMENTS】
Superpower Satire 中国人も怒る遺伝子編集ベビー(唐辛子)
Picture Power 赤外線が捉えた難民と苦境
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中