Magazine&Books 雑誌・別冊・書籍
『ニューズウィーク日本版』雑誌と書籍
2018.7.17号(7/10発売)

特集:中国シャープパワーの正体

2018年7月17日号(7/10発売)

Cover Story

ハードパワーでもソフトパワーでもない「第3の影響力」 中国が駆使するシャープパワーの隆盛と限界

外交戦略 中国シャープパワー外交、その隆盛と限界
■マップ 恫喝と誘惑のシャープパワー
観光産業 「爆買い」観光客は外交の強い武器
大学 対米アカデミック侵攻作戦
政府批判 中国人留学生は当局の影に怯える
マレーシア マハティール復活は中国への教訓だ
【お詫びとお知らせ】 
西日本を中心とした大雨の影響によるお届けの遅延について

定期購読者の皆様へ

日頃より『ニューズウィーク日本版』をご購読いただきまして誠にありがとうございます。
さて、西日本を中心とした大雨の影響により、通行止めなどの交通規制や道路渋滞などの影響で『ニューズウィーク日本版』のお届けに遅れが生じる可能性がございます。
皆様には大変ご迷惑をお掛けし申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますよう よろしくお願い申し上げます。

CCCメディアハウス
読者サービスセンター
0120-467-489 平日9:30〜17:30
いまニューズウィーク日本版を定期購読すると、デジタル版で2007年以降のバックナンバー800冊が読み放題! パソコン・スマホ・タブレットでいつでも読めます。送料無料でご自宅・オフィスに。月額払いでも、1年一括払いでも15%OFF!

実録・凶悪移民ギャング潜入記

アメリカ トランプが目の敵にする巨大移民ギャング団にFBIのスパイが
【PERISCOPE】
InternationaList
SAUDI ARABIA 「女性運転解禁」サウジの本音と建前
JAPAN オウム事件と日本社会の変化
POLAND ポーランドの司法介入にEUが警告
RUSSIA ロシアの富豪は「制裁ニモ負ケズ」
CHINA 中国企業家の事故死でくすぶる陰謀論
ISRAEL イスラエル兵のスマホを狙え
BRITAIN 危険運転映像を警察に送信できる便利サイト
VIETNAM 忘れられた「ベトナム1968」
SPAIN スペインより難民拒否に怒りを込めて
Asia
SOUTH KOREA 在韓米軍撤収シナリオの現実味
JAPAN 「イラン産原油を禁輸せよ」に戸惑う日本
Offbeat
「宇宙国家」アスガルディアの元首が語る壮大な夢
【FEATURES & ANALYSIS】
貿易摩擦 米中貿易戦争とスプートニクの教訓
戦争 中東で進む戦場のスターリングラード化
ロシア エホバの証人狩りでソ連の悪夢再び
研究 「移民が経済を悪化させる」の嘘
ヘルス やっぱり客室乗務員は癌になりやすい?
心理学 「金に目がくらむ」認知バイアスにご用心
軍事 透明マントがドローンを欺く
【LIFE/STYLE】
Movies ジュラシック最新作はホラーに回帰
Books クリントンが書いたB級ミステリーの中身
Health 電子たばこはフレーバーが血管に悪影響
Kids ヘリコプターペアレントが子供を壊す
Television 政治に切り込む笑いの達人の新境地
【DEPARTMENTS】
Superpower Satire トランプの「最高『独裁』判所」
Picture Power SNS時代のW杯は波乱だらけ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 6
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    「コメ4200円」は下がるのか? 小泉農水相への農政ト…
  • 10
    「成長神話」の終わり...GDPの3つの限界、その指標は…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 4
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 8
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 9
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とん…
  • 10
    ロシア人にとっての「最大の敵国」、意外な1位は? …
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 8
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中