コラム

サウジ記者殺害事件と海南航空不審死をつなぐ「点と線」

2018年11月02日(金)12時49分

そして、この2つの事件に関わっているのが郭文貴だ。郭によれば、孟の失踪後、妻がフランスで顔を隠して会見したが、彼女に会見するよう電話で指示したのは彼だという。孟が中国に帰った後に一度自殺を試みたという情報があるが、これも郭が明かしてくれた。郭はサウジアラビアのムハンマド皇太子の叔父とも仲が良く、かつて大きな投資をたくさんしていた。郭がまだ外部にしゃべっていないサウジの秘密はおそらくたくさんある。

郭文貴はアメリカのトランプ政権にも影響を与えている。アメリカでは今、中国共産党がシンクタンクや大学に資金提供して中国政府寄りの態度を取るよう図っていたことが問題になっているが、テキサス大学オースティン校への「工作」を暴いたのは郭だ。

トランプ政権による中国との貿易戦争にも郭は「指示」を与えている可能性がある。ペンス副大統領が10月4日、ワシントンの保守派シンクタンクであるハドソン研究所で中国に対する「宣戦布告」とも評される厳しい演説をした。考えてみれば、副大統領が民間のシンクタンクで外交的に重要な演説をするのは少し変だ。

実はこの演説、トランプ政権と郭が組んで実現したのだという。演説のちょうど1年前の同じ日、郭がここで講演する予定だったが、なぜか突然、中止に追い込まれた。その時、郭の提案で1年後にペンスが講演することが決まった、というのだ。

「暴露王」郭文貴は嘘つきなのか?

日本の安倍首相は先日、たくさんの日本人ビジネスマンを引き連れて7年ぶりに訪中し、李克強首相や習近平国家主席と会談した。両国間で「第三国での経済協力」が確認されたが、これは事実上、中国の一帯一路構想を日本が受け入れたものだ。中国の独裁政権に資金提供することをトランプ政権は強く牽制している。アメリカが本気で仕掛けている貿易戦争のせいで、中国経済は減速を始めた。これから中国は厳しい時代を迎えるだろう。失速が始まった独裁国家の中国に、あえて入れ込もうとする安倍首相のやり方が正しいとは思えない。

暴露する情報が「玉石混交」だと、郭文貴を批判する人はいまだに多い。確かに郭は単なる民主活動家やジャーナリストでなく「政治家」だ。しかし、彼の暴露情報が王岐山や海南航空の運命を変えたのは事実だ。郭の言葉に、わが安倍首相も一度耳を傾けたほうがいいのではないかと進言しておく。

【お知らせ】
ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮情勢から英国ロイヤルファミリーの話題まで
世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日鉄、純損益を600億円の赤字に下方修正 米市場不

ビジネス

トヨタ、通期業績予想を上方修正 純利益は市場予想下

ワールド

EU、排出量削減目標を一部弱める COP30に向け

ワールド

民主3戦全勝、NY市長に34歳左派 トランプ氏2期
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story