コラム

歴史を軽視した革命思想から解き放たれ、初体験は55の夏

2016年07月20日(水)16時23分

テレサ・テンを流しながら女性と...

 文化大革命、革命歌劇、文芸戦士......と言葉ばかりはいかついが、この劇団で過ごした6年間では青春を謳歌した。当時、中国を牛耳っていた四人組の江青が大のバレエ好きだったこともあって、歌舞劇団での待遇は恵まれていた。文革で信仰が禁じられた「関帝廟」(関羽を祀る寺院)が私たちの練習場だ。さらに公園の中という緑豊かな空間に宿舎まで用意された。当時、中国では食糧配給制が実施されていたが、15歳にして月43キロもの穀物配給券が支給された。余った配給券はヤミで転売し、帰省の汽車賃にあてたことを覚えている。

lee160720-1.jpg

練習場だった関帝廟(写真提供:筆者)

 若者らしい恋の話もある。イケメン・バレエダンサーである私はずいぶんとモテたが、その話をばらすと妻から嫉妬されてしまいそうだ。ここでは団員Lくんのエピソードを紹介しよう。意中の女性とどうにか結ばれたいと考えたLくんだが、問題は場所。当時の中国にはラブホテルなどなく、寮も大部屋なのだ。それでも同僚がいないすきを見計らってどうにか女性を自室に招いた。用意したのは給料2カ月分をはたいて購入したサンヨーのラジカセとテレサ・テンのカセットテープだ。音がもれないよう2人で布団をひっかぶり、テレサ・テンを流しながら、不器用に服を脱がし始めた......。というところで、歌舞劇団のお偉いさんがやってきてお説教。どうやら同部屋の同僚が告げ口したらしい。まだ建て前上は婚前交渉が許されない時代だ。こっぴどく叱られたのだった。

 文化大革命というと、総括や吊し上げ、暴力といったイメージが強いが、人間の生と性は完全に抑圧できるものではない。人々はささやかな楽しみを見つけて暮らしていた。

歴史ある寺院で繰り返した失礼なこと

 7月1日の建団記念式典には多くの元団員が集まった。あのLくんと彼女もいた。結局、お偉いさんに見つかった2人は仲を引き裂かれたのだが、久々に再会すると女性はカラオケでテレサ・テンを唱っているではないか。焼けぼっくりに火が着かなければいいのだが。

 多くの仲間たちと旧交を温め楽しい時間を過ごした私だが、心の中に何かもやもやしたものがわきあがってくるのを感じた。それが何なのか、はっきりと痛感したのはかつての練習場だった関帝廟を訪れた時のことだった。バレエバー代わりに廟の欄干に足をかけ、膝を伸ばす練習のポーズを取った。当時は何も考えることなく土足でやっていたが、今はとてもそんなことはできない。失礼のないようにと靴を脱いだが、それでも罪悪感はぬぐい去れなかった。歴史ある寺院でこんな失礼なことを毎日繰り返していたのだ、なんということをしていたのだろうという後悔の念が去来した。

lee160720-2.jpg

関帝廟にて(写真提供:筆者)

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マイクロプラスチックを血中から取り除くことは可能なのか?
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    ハムストリングスは「体重」を求めていた...神が「脚…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 6
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 7
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 8
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story