コラム

五輪閉会式であなたが「消化不良」「違和感」「失望」を覚えた理由

2021年08月09日(月)15時56分

閉会式全体の統一的イメージがシェアされていなかった? Kareem Elgazzar-USA TODAY Sports/Reuters

<東京五輪が閉幕した。バッハIOC会長と橋本聖子・東京大会組織委会長の長すぎる演説に途中退場した選手たちだけでなく、閉会式の内容に違和感を覚えた国民も少なくなかったようだ。消化不良の閉会式は、今大会と日本社会が抱えたある問題を象徴していた>

東京五輪が終わった。昨日8月8日に行われた閉会式は、宝塚歌劇団による国歌斉唱やソプラニスタ岡本知高氏によるオリンピック賛歌独唱など、個々の演目に素晴らしいものがあったが、閉会式全体の感想としては、多くの人が程度の差はあれ消化不良だったと感じ、あるいは違和感を覚えたのではないか。中には失望を抱いた人もいるだろう。

閉会式のコンセプトは「Worlds we share」(一人ひとりの持つ異なる世界を共有しあって生きていること)だとされており、ダイバーシティ(多様性)とインクルージョン(包摂または調和)が重視されていた。そのこと自体は良い。

しかし、閉会式全体を通してみると、両者のバランスが取れていないことが消化不良を感じた根底にあるようにも思われた。敢えて言うとダイバーシティの主張が過剰で、「あれもこれも」という小粒の演出が目に付き、式全体の統一的イメージが誰にもシェアされていない感があった。これは開会式の演出にも感じられたことだ。

開会式の直前には、過去の「障碍者いじめ自慢」と「ホロコースト揶揄コント」が批判を浴びて、音楽担当者が辞職し演出担当者が解任された。そのことによる演出計画全体の混乱もあったであろう。

また、五輪エンブレム問題に始まり、招致活動における利益供与疑惑や女性蔑視発言による組織委会長辞任に至るまで、これほど多くのコンプライアンス問題に見舞われた大会はない。

「応答感度の鈍麻」を露呈した大会

コンプライアンスは今では、法令遵守に限らず、社会的要請への応答と理解されている。例えば日本では、ホロコーストを揶揄するような表現活動をしたからといって直ちに法令に違反するとは限らない(ドイツ等では別だが)。しかし、社会的文脈の中で批判を浴びて、組織または個人がダメージを受ける事態が生じうる。これは法令違反の問題ではなく、社会的要請への応答に失敗したということを意味する。今回の事案はコンプライアンス問題の典型だ。グローバル社会を相手にするのであれば、応答感度の鈍麻は深刻な問題なのだ。

プロフィール

北島 純

社会構想⼤学院⼤学教授
東京⼤学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、現在、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹及び経営倫理実践研究センター(BERC)主任研究員を兼務。専門は政治過程論、コンプライアンス、情報戦略。最近の論考に「伝統文化の「盗用」と文化デューデリジェンス ―広告をはじめとする表現活動において「文化の盗用」非難が惹起される蓋然性を事前精査する基準定立の試み―」(社会構想研究第4巻1号、2022)等がある。
Twitter: @kitajimajun

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウォラーFRB理事、次期議長の適性に自信 12月利

ワールド

中国主席がトランプ米大統領と電話会談=新華社

ワールド

欧州、ウクライナ支援継続 和平協議の新たな勢いを歓

ワールド

ウクライナ和平交渉団帰国へ、ゼレンスキー氏「次の対
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 10
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story