コラム
欧州インサイドReport 木村正人
欧州インサイドReport 木村正人

今度はディオールの写真を「人種差別」と吊し上げた中国共産党の真意

<ウイグルやチベットの少数民族をさんざん弾圧してきた中国が、本当に陳漫さんやディオールの偏見や人種差別を問題視したと受け取るのはナイーブすぎ

2021.11.26
欧州インサイドReport 木村正人

真珠湾攻撃から80年、米中は歴史を繰り返すのか 英地政学者が恐れる「茹でガエル」シナリオ

対米宣戦布告はヒトラーの「誤算」だったのか [ロンドン発]1941年12月8日未明(米時間7日)、日本海軍が米ハワイ真珠湾軍港を奇襲し、太

2021.11.25
欧州インサイドReport 木村正人

コロナ再流行、ワクチン接種義務化の是非をめぐり暴動が吹き荒れる欧州

<何も対策を取らなければ欧州では3月までにあと50万人が死ぬと言われるが、ワクチン接種もマスク着用も上から押し付けられるほど人々は不信感を抱

2021.11.22
欧州インサイドReport 木村正人

COP26合意「赤字国債ならぬ『緑字国債』発行に期待」──和製ソロス 浅井將雄氏が語る

<「資金が流れ込むところにはチャンスがある。今は明らかにESG、特に環境、温暖化対策には資金が集まる流れになっている」と、英ヘッジファンドの

2021.11.18
欧州インサイドReport 木村正人

画期的なCOP26合意、延長戦の舞台裏

<バイデン大統領のほかにもオバマ元大統領やアル・ゴア元副大統領、アマゾン創業者のジェフ・ベゾスCEOまでが乗り込んだアメリカの本気が勝ち取っ

2021.11.14
欧州インサイドReport 木村正人

<COP26>米中が電撃の「グラスゴー共同宣言」、成功に向けて大きな一歩

<続けざまの記者会見で会場を驚かせた中米特使のサプライズ協力はまだ具体性に乏しいが、事前に30回ものテレビ会議を重ねてお膳立てしたものだ>

2021.11.11
欧州インサイドReport 木村正人

厳しい入場制限で市民団体を排除、COP26は史上最悪の密室交渉

<コロナ感染対策で出席者を絞った結果か、市民団体は傍聴席から交渉過程を監視することもできないと訴える> バラク・オバマ元米大統領の参加で大混

2021.11.09
欧州インサイドReport 木村正人

COP26vs.怒れる若者たち、正しいのはどちらか──最大の争点は市場メカニズム

<グレタ・トゥンベリをはじめとする先鋭的な若者たちは、「カーボン・オフセット(炭素の相殺)」は温室効果ガス削減の抜け道だとこきおろす。批判さ

2021.11.08
欧州インサイドReport 木村正人

「COP26はグリーンウォッシュの祭典」子供たちを脱資本主義に誘うグレタさん

グレタ・トゥーンベリは、COPにも資本主義にも背を向け過激さを増して帰ってきた [英北部スコットランド・グラスゴー発]スウェーデンの環境活動

2021.11.06
欧州インサイドReport 木村正人

脱石炭で前進「気温上昇は摂氏1.8度に」IEA事務局長がCOP26の成果報告 追い詰められる日本

<中露が欠席するなど期待値の低かったCOP26が大きな成果を上げつつある。そんななか、会場の近くでは日本の石炭火力発電に抗議するデモも> エ

2021.11.05
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中