コラム

クリーンさが売りの英スターマー首相を、2つの「金銭スキャンダル」が直撃...官邸は早くも「分裂」危機

2024年09月20日(金)16時19分
英スターマー新首相に早くも金銭スキャンダル直撃

イギリスのスターマー首相(2024年9月) Massimo Di Vita/Mondadori Portfolio/Sipa USA via Reuters Connect

<首相夫人が受け取った100万円近い贈り物を申告しなかった問題と、首席補佐官に就任したスー・グレイ氏が官邸にもたらした不和>

[ロンドン発]7月の総選挙で大勝利を収め、反移民暴動に厳罰主義で臨んだキア・スターマー首相の足元を2つのスキャンダルが揺らしている。秋の予算編成ではキャピタルゲイン課税・相続税の増税、冬季燃料費の原則廃止が取り沙汰されるだけに有権者の厳しい目が向けられる。

1つ目は、2020年以降、労働党とスターマー首相個人にそれぞれ50万ポンド(約9500万円)、5万ポンド(約950万円)以上を寄付したインド系起業家からビクトリア首相夫人が高級衣服を提供されていたにもかかわらず、首相が申告していなかった問題だ。

スターマー氏が首相官邸入りする前後に、この起業家はビクトリア夫人のため高級衣服、最適なショッピングをサポートするパーソナルショッパー、仕立て代を肩代わりしていた。その総額は5000ポンド(約95万円)を超えると報道されている。

政府の公的役割がないのに官邸のセキュリティーパス

下院議員は行動規範で家族も含め本人の行動に影響を与える可能性がある300ポンド(約5万7000円)超の贈り物は28日以内の申告が義務付けられる。スターマー首相は議会に助言を求めた後、初めて申告した。28日以内の開示漏れに対し、最大野党・保守党は調査を求めている。

上院議員を務めるこの起業家は政府の公的な役割を担っていないのに官邸に出入りできるセキュリティーパスを与えられていた。このため官邸へのアクセスの対価として贈答が行われたとの見方もある。スターマー首相は最終的には行動規範はすべて順守されたと弁解している。

首相とファーストレディになると何かと物入りだ。見栄えを良くするため2人そろって高級衣服が必要だったとしても献金者の丸抱えで用意するのはいかがなものか。質素な服の方が労働党らしいではないか。これでは何のために労働党に政権交代したのか分からなくなる。

しかもスターマー氏は日本で言う検事総長を務めた後、政治家に転身している。地味だが、清廉潔白と堅実さが売りだっただけに、このスキャンダルは痛い。

首席補佐官の報酬は首相より高い

コロナの行動制限の最中に政府施設で飲み会が日常的に行われていた疑惑(パーティーゲート)を調査し、当時のボリス・ジョンソン首相(保守党)を追い詰めた当時の内閣府第二事務次官スー・グレイ氏がスターマー首相の首席補佐官に就任したのには心底、驚いた。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

プーチン氏、ロは「張り子の虎」に反発 欧州が挑発な

ワールド

プーチン氏「原発周辺への攻撃」を非難、ウクライナ原

ワールド

西側との対立、冷戦でなく「激しい」戦い ロシア外務

ワールド

スウェーデン首相、ウクライナ大統領と戦闘機供与巡り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 10
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story