コラム

「欧州で最も危険な女」ジョルジャ・メローニとは? イタリア初の女性首相誕生へ

2022年09月23日(金)14時10分
ジョルジャ・メローニ

イタリア初の女性首相に就任する見通しのジョルジャ・メローニ党首(22日、筆者撮影)

<9月25日のイタリア総選挙は、左派の分裂で右派連合の勝利が確実。極右とも称される「イタリアの同胞」のメローニ党首はいかにして国民の心を掴んだか>

[ローマ発]イタリア総選挙の投開票が25日に迫る中、ネオファシストに起源を持つ新興右派政党「イタリアの同胞」などの右派連合が22日夜、ローマのポポロ広場に数千人を集めて選挙集会を開いた。左派が分裂しているため右派連合の勝利は確実。「イタリアの同胞」のジョルジャ・メローニ党首(45)がイタリア初の女性首相になる見通しだ。

最新の世論調査によると、右派連合を組む「イタリアの同胞」24.7%、右派政党「同盟」(マッテオ・サルビーニ書記長)12.2%、中道右派「フォルツァ(頑張れ)・イタリア」(シルビオ・ベルルスコーニ元首相)7.7%。一方、分裂している左派は民主党21.5%、「五つ星運動」13%にとどまっている。

メローニ氏は集会で「麻薬の売人、泥棒、レイプ犯、マフィア」が最大の敵だとし治安の強化を約束、大統領制への移行を訴えた。メローニ、サルビーニ、ベルルスコーニ3氏は壇上で肩を並べこそしたものの、共有プログラムではなく、それぞれ自らの看板政策を強調した。選挙で左派に勝ち政権を握ることを優先した「野合」がいつまで続くか懸念を抱かせた。

220923kmr_irp02.JPG

左からサルビーニ、ベルルスコーニ、メローニの3氏(同)

「イタリアを復活させる理想的なリーダーがメローニ」

会計士になって60年のアントニオさんは「イタリアを復活させ、経済を再び活性化させる理想的なリーダーがメローニです。『イタリアの同胞』は極右政党ではありません。単なる右派政党で、極右とは違います。重要なのは祖国におけるわれわれの権利。特に家族の権利、増税されない権利です。イタリアの労働者のキリスト教的権利を取り戻したい」と語る。

「メローニが新しい首相になるのは、わが国でそれを実現できる唯一の女性だからです。メローニはイタリアを変えることができる唯一の女性です。これまでの災難からイタリアを救うことができるのは彼女だけです」とアントニオさんは力説した。「イタリアの同胞」人気は7月に崩壊した政権に参加していなかったことがプラスに働いている。

レストラン経営者のヴァンダ・ペレグリーニさん(50)は「私がメローニを支持するのは、彼女がイタリアで初めて首相になる女性だからです。彼女は常に市民の側に立ち、イタリア人の要求に応えてきた有能な女性です。最も重要なのは、彼女が若者のために、すべての家族のために、イタリアにふさわしい価値観を取り戻すために行っている活動です」と話す。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRB、「中立金利」到達まで0.5%幅の利下げ必要

ワールド

米国版の半導体の集積拠点、台湾が「協力分野」で構想

ワールド

アフガン北部でM6.3の地震、20人死亡・数百人負

ワールド

米国防長官が板門店訪問、米韓同盟の強さ象徴と韓国国
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story