コラム

イギリスを襲った史上最強の「熱波」...社会・経済を押しつぶす「真のコスト」は?

2022年07月20日(水)17時21分

「極端な暑さは地球規模の気象パターンの変化による気候変動の中で発生するものだ。しかしここ数十年の間、これらの現象の頻度、期間、強度が増加していることは、観測された地球温暖化と明らかに関連しており、人間活動に起因すると考えられる。温暖化の結果、極端な暑さが深刻化することはすでに観測記録から明らかだ」(英気象庁)

英オックスフォード大学のキャメロン・ヘップバーン教授(環境)は「溶けた空港の滑走路から疲労困憊した現場スタッフまで猛暑がもたらす経済的影響には目を見張る。化石燃料からの移行コストが高すぎると言う人もいるが、その逆だ。気候変動に対して無策でいることの真のコストに経済も社会も耐えられなくなる」と語る。

再生エネルギーへの投資で異常気象のリスク抑制を

英レディング大学のハンナ・クローク教授(自然災害)は「イギリスの歴代気温記録は更新されただけでなく、完全に抹消された。39度のマークはイギリスの気温記録として存在することすらないだろう。なぜなら、われわれは汗だくになりながら一気に40度台まで急上昇してしまったからだ」と指摘する。

「昨年、北米で記録的な暑さが、それまでの最高気温を5度も上回った地域があったように、これは珍しいことではない。大地や植生と大気の相互作用から、今回のような状況でいったん熱が蓄積され始めると、加熱の悪循環に陥る。サハラ砂漠からの熱風と温室効果ガスの蓄積による地球の温暖化が加わり、イギリスの気温が記録的に上昇する条件がすべて整った」

「この現象は事前によく予測されていた。今月2日にはイギリスで40度の気温が発生する可能性があると予測された。 その後、予測は記録的な熱波が到来することをますます確実なものにしていった。このことは気象コンピューターモデルが、実際の物理的状況をうまくシミュレートしていることを示している」とクローク教授は評価する。

風力や太陽光などの再生エネルギーへの投資は雇用を増やし、エネルギーコストを下げ、異常気象などの影響を受けるリスクを抑えることができる。英政府は今年、新築住宅や介護施設などの居住用建物についてオーバーヒートのリスクを抑えるように設計・建設することを義務付けている。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

NZ中銀が0.25%利下げ、景気認識改善 緩和終了

ビジネス

午前の日経平均は続伸、一時1000円超高 米株高を

ワールド

ウクライナ編入地域の「ロシア化」強化へ、プーチン氏

ビジネス

米FDIC、銀行の資本要件を緩和する規則案を承認
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 10
    使っていたら変更を! 「使用頻度の高いパスワード」…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story