コラム

イギリスを襲った史上最強の「熱波」...社会・経済を押しつぶす「真のコスト」は?

2022年07月20日(水)17時21分

「極端な暑さは地球規模の気象パターンの変化による気候変動の中で発生するものだ。しかしここ数十年の間、これらの現象の頻度、期間、強度が増加していることは、観測された地球温暖化と明らかに関連しており、人間活動に起因すると考えられる。温暖化の結果、極端な暑さが深刻化することはすでに観測記録から明らかだ」(英気象庁)

英オックスフォード大学のキャメロン・ヘップバーン教授(環境)は「溶けた空港の滑走路から疲労困憊した現場スタッフまで猛暑がもたらす経済的影響には目を見張る。化石燃料からの移行コストが高すぎると言う人もいるが、その逆だ。気候変動に対して無策でいることの真のコストに経済も社会も耐えられなくなる」と語る。

再生エネルギーへの投資で異常気象のリスク抑制を

英レディング大学のハンナ・クローク教授(自然災害)は「イギリスの歴代気温記録は更新されただけでなく、完全に抹消された。39度のマークはイギリスの気温記録として存在することすらないだろう。なぜなら、われわれは汗だくになりながら一気に40度台まで急上昇してしまったからだ」と指摘する。

「昨年、北米で記録的な暑さが、それまでの最高気温を5度も上回った地域があったように、これは珍しいことではない。大地や植生と大気の相互作用から、今回のような状況でいったん熱が蓄積され始めると、加熱の悪循環に陥る。サハラ砂漠からの熱風と温室効果ガスの蓄積による地球の温暖化が加わり、イギリスの気温が記録的に上昇する条件がすべて整った」

「この現象は事前によく予測されていた。今月2日にはイギリスで40度の気温が発生する可能性があると予測された。 その後、予測は記録的な熱波が到来することをますます確実なものにしていった。このことは気象コンピューターモデルが、実際の物理的状況をうまくシミュレートしていることを示している」とクローク教授は評価する。

風力や太陽光などの再生エネルギーへの投資は雇用を増やし、エネルギーコストを下げ、異常気象などの影響を受けるリスクを抑えることができる。英政府は今年、新築住宅や介護施設などの居住用建物についてオーバーヒートのリスクを抑えるように設計・建設することを義務付けている。

プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

北朝鮮が軍事パレード、新型ICBM公開 金氏は海外

ワールド

トランプ氏、心臓年齢は実年齢マイナス14歳 健康状

ワールド

米政府、大規模な人員削減開始 政府機関閉鎖10日目

ワールド

米、11月から中国に100%の追加関税 トランプ氏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 5
    あなたは何型に当てはまる?「5つの睡眠タイプ」で記…
  • 6
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 7
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    【クイズ】ノーベル賞を「最年少で」受賞したのは誰?
  • 10
    森でクマに襲われた60歳男性が死亡...現場映像に戦慄…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    更年期を快適に──筋トレで得られる心と体の4大効果
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story