コラム

ロシアのプーチン大統領再選と元二重スパイ暗殺未遂の相関関係を読み解く

2018年03月20日(火)18時18分

リトビネンコ事件でイギリス政府は駐英露外交官を4人しか追放していない。対露関係の悪化を恐れて真相究明の死因審問もなかなか開こうとしなかった。「孤立」を恐れたのはプーチン大統領ではなく、欧州連合(EU)から離脱するメイ首相の方で、アメリカ、ドイツ、フランスの首脳と連絡を取り、支援を取り付けた。

EU離脱交渉で2019年3月に離脱した後も2020年末まで「移行期間」を設けることで暫定合意したのも、イギリスとEUがこれ以上プーチン大統領にスキを見せるのを避けたと言えるだろう。なにせ失業者や低賃金労働者の不満が鬱積するEU加盟国の中にはプーチン・サポーターがわんさかいる。

シンクタンク、欧州外交評議会(ECFR)の報告書によると、プーチン・サポーターは以下の通り。極右政党では「ドイツのための選択肢」、オーストリア自由党、ギリシャの「黄金の夜明け」、ハンガリーの「ヨッビク」 フランスの国民戦線、イタリアの「同盟(旧北部同盟)」、イギリス独立党(UKIP)、ベルギーの「フラームス・ベランフ」。

極左政党ではキプロスの労働人民進歩党、ドイツの左派党、チェコのボヘミア・モラビア共産党、スペインの「ポデモス」、ギリシャの急進左派連合(SYRIZA)。このほかイタリアの「五つ星運動」、クロアチアの「人間の盾」も親ロシア政党だ。

ロシアが今回の事件で英米仏独の共同声明で非難されたからと言って孤立すると見るのは早計だ。

kimura180320-3.jpg
重体になっているスクリパリ氏の娘ユリアさん(本人のフェイスブックより)

ノビチョクのような毒性の強い化学兵器がプーチン大統領の関知しないところで流出し、何者かによって元ロシア二重スパイの暗殺に使われたとは考えにくい。そんな事態が起きれば、プーチン大統領の権威は失墜するからだ。

しかもサッカーのW杯ロシア大会を控え、EUの中でも対露制裁の緩和論がささやかれるようになる中で、スクリパリ氏父娘暗殺未遂事件は外交上、ロシアに何のメリットももたらさない。

筆者はスクリパリ氏がメドベージェフ大統領時代に行われた米露のスパイ交換でイギリスに亡命した元二重スパイであることに注目する。

裏切り者に死を宣告することで情報機関・軍出身者の守旧派「シロビキ」の締め付けを図り、「ポスト・プーチン」はメドベージェフ氏(現首相)に代表される改革派「シビリキ」ではなく、「シロビキ」を軸に進むというメッセージを送ったように思える。

ますます強硬になるプーチン大統領に対して、アメリカとEU、イギリス、日本はどこまで結束できるのか。リトビネンコ事件後の年表を見ると、これからの国際情勢はとても楽観できない。


プロフィール

木村正人

在ロンドン国際ジャーナリスト
元産経新聞ロンドン支局長。憲法改正(元慶応大学法科大学院非常勤講師)や国際政治、安全保障、欧州経済に詳しい。産経新聞大阪社会部・神戸支局で16年間、事件記者をした後、政治部・外信部のデスクも経験。2002~03年、米コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。著書に『欧州 絶望の現場を歩く―広がるBrexitの衝撃』(ウェッジ)、『EU崩壊』『見えない世界戦争「サイバー戦」最新報告』(いずれも新潮新書)。
masakimu50@gmail.com
twitter.com/masakimu41

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏10月銀行融資、企業向けは伸び横ばい 家計

ビジネス

成長型経済へ、26年度は物価上昇を適切に反映した予

ビジネス

次年度国債発行、30年債の優先減額求める声=財務省

ビジネス

韓国ネイバー傘下企業、国内最大の仮想通貨取引所を買
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story