安倍元首相ならトランプに助け舟を出す...正反対な石破首相はどうすべきか

POOLーZUMA PRESSーREUTERS
<トランプ政権下のアメリカとの関係は見直し必至。新たなステージに入った日米関係の落としどころは?>
ドナルド・トランプ米大統領が仕掛けた関税戦争では、日本もターゲットになった。
1970年代から90年代には日本の貿易黒字が天敵のようにたたかれた。円は85年の「プラザ合意」以降の10年で対ドルで70%弱もの切り上げを迫られた。日本企業はアメリカ国内への直接投資を拡大し、今では約100万人の雇用を生み、安全保障面では米軍駐留関係費として年間約8600億円を支出している。
日本の対米依存はいまだ強い。輸出依存度は15%弱と先進国の中では低いが、エネルギー資源を含む輸入を賄うためには輸出をしなければならない。中国やEUに対する貿易赤字がかさむなか、輸出全体の20%弱をアメリカに依存。対米黒字でほかの赤字を相殺する格好だが、やりすぎだ。アメリカでの乗用車の新車販売のうち、約40%が日本車(現地生産分も含めて)となっている。
近年、日本は防衛力を充実させてきた。軽空母を2隻保有し、長距離ミサイルの購入にも踏み切っている。しかし、日本に独自で防衛できる力はなく、核抑止力はアメリカに依存し切っている。
米国債デフォルトに怯えるトランプ......日本は交渉カードに使えばいい 2025.05.13
安倍元首相ならトランプに助け舟を出す...正反対な石破首相はどうすべきか 2025.05.02
ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年の恨み」の正体 2025.05.01
日本史上初めての中国人の大量移住が始まる 2025.04.26
グリーンランドを地上げするトランプ、その真意は? 2025.04.08
領土は売買できるもの――「トランプ新世」の価値観に対応せよ 2025.03.28
アメリカの対中優位は揺るがないのか......「旧友」ジョセフ・ナイ教授との議論 2025.03.15
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
外資系企業を支える「英文事務」土日祝休/リモートOK/年休120日
VISTRA Japan株式会社
- 東京都
- 月給27万5,000円~50万円
- 正社員
-
「法人営業/アカウントエグゼクティブ」 本社:米国ボストン/外資系企業/アジア初拠点/週2リモート/ハイブリッド勤務
マーケットワン・ジャパン
- 東京都
- 年収600万円~900万円
- 正社員