駐留米軍は本当に必要なのか? 戦後80年の日米関係を棚卸しせよ
日本人の多くはアメリカを大谷翔平の言う「憧れ」を持って眺め、役人はワシントン出張を、学者はアメリカ留学を誇らしげに語る。そしてこちらが憧れる一方、先方は上から目線で日本を見続ける。
アメリカはならず者外交に逆戻り
今回バイデン大統領は、「安全保障上の懸念があるために」、日本製鉄のUSスチール買収を禁止した。トランプ次期大統領は、同盟国デンマークにグリーンランドを売却するよう脅している。もはや「自由と民主主義のための同盟」という美辞麗句が通る時代ではない。むき出しの力と打算が、米外交の基本原則となってきた。19世紀の末、スペインとの戦争でキューバ、フィリピンを奪い、ハワイ王国を併合した「ならず者外交」の時代を思い出す......。
皆、このようにありったけの思いをぶちまけたらいい(ただし野原で)。日米関係の棚卸し、あるいは虫干しだ。それですっきりしたら冷静になって、いま何ができるか、するべきかを考えてみる。選択肢は限られている。日米同盟維持か、スイス型の自主中立か、中国との提携だ。スイス型路線が望ましいが、スイスは強い軍備、徴兵制を持つ。日本は防衛力を何年かかけて整えることはできても、兵士のなり手が足りないだろう。中国との提携は、アメリカの市場や技術を大きく失うことを意味する。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
Sales Admin Leader/バックオフィス全体の運営を支えるポジション 米国本社・外資系/リモートワーク可
ビデオジェット・エックスライト株式会社
- 東京都
- 年収600万円~800万円
- 正社員
-
大手外資系スマホメーカーのルート営業
株式会社ヒト・コミュニケーションズ
- 東京都
- 月給19万5,000円
- 正社員
-
サイバーセキュリティコンサルタント/外資系総合コンサルティングファーム/東京都
KPMGコンサルティング株式会社
- 東京都
- 年収~1,600万円
- 正社員