コラム

ロシアの傭兵団を率いるプリゴジンは哀しい道化師

2022年12月22日(木)14時00分

ロシア軍の糧食調達を請け負って地位を築いた「プーチンの料理長」プリゴジン Mikhail Svetlov/GETTY IMAGES

<どういうコネでかプーチンの目に留まりワーグナー・グループを立ち上げたが、いずれは排除される可能性もある脇役でしかない>

ウクライナ戦争が泥沼化するなかで、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領の交代をめぐる議論がかまびすしい。その中で傭兵団「ワーグナー・グループ」を率いるエフゲニー・プリゴジンの名が、汚れたあぶくのように浮かんできた。

現在61歳。かつて窃盗と未成年売春斡旋で9年の刑を食らったとされる男。どういうコネでか、ロシア軍の糧食調達を請け負って地位を築き、プーチンの目に留まり(2000年の日本の森喜朗首相〔当時〕とプーチンの会食のケータリングでだったらしい)、今度は「兵士のケータリング」すなわち傭兵団を立ち上げた。

傭兵と言えば、近代国家成立以前の近世西欧を思い浮かべるのだが、実は現代ではアメリカが老舗だ。ロシアで傭兵は国防省に嫌われたのだが、プーチンの後ろ盾でシリアに進出。18年5月、ロシア軍には黙って油田制圧に乗り出し、米軍にほぼ全滅させられる憂き目に遭っている。

その後しばし鳴りを潜めたプリゴジンだが、ロシア外務省のお墨付きでアフリカに乗り出す。コンゴ民主共和国などアフリカ諸国の政府に呼ばれて内戦にも介入し、その陰で鉱物資源の利権獲得を狙った。

しかし自分で大統領になろうと思っても無理だろう。17世紀、三十年戦争の英雄だったボヘミアの傭兵隊長アルブレヒト・ワレンシュタインも、自分の足元で徴税を始めたとたん雇い主の皇帝に暗殺されている。プリゴジンも野心家の私兵として暗躍し、その功績で農業大臣にでもしてもらうのがせいぜいだろう。

彼は南部クラスノダールで青年たちを訓練しているといわれる。いつの日か、ここがテロ根拠地として正規軍に掃討される時も来るだろう。プリゴジンは主役というより脇役、むしろ哀しい道化に近い存在だ。

2022122720230103issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2022年12月27日/2023年1月3日号(12月20日発売)は「ISSUES 2023」特集。中国、民主主義、インフレ、米中関係......ウクライナ戦争が変えた世界の進路。PLUS 注目すべき次の10人。――2023年の世界を読む新年合併号です

プロフィール

河東哲夫

(かわとう・あきお)外交アナリスト。
外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』(草思社)など。最新刊は『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス)  <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

クーグラー元FRB理事、辞任前に倫理規定に抵触する

ビジネス

米ヘッジファンド、7─9月期にマグニフィセント7へ

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story